申告時のマイナンバーの記載

ページ番号1001802  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

確定申告や市・県民税の申告手続きなどにはマイナンバー(個人番号)の記載および、本人確認書類の提示または写しの添付が必要となります。申告される際にはご準備をお願いいたします。

本人確認書類について

マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方

  • マイナンバー(個人番号)カードだけで本人確認(番号確認と身元確認)が可能です。
  • ご自宅からe-Taxで送信すれば、本人確認書類の提示または写しの提出が不要です。

マイナンバー(個人番号)カードをお持ちでない方

以下の二つの書類が必要になります(郵送時は、写しを同封してください)。

マイナンバー確認書類
ご本人のマイナンバーを確認できる書類
  • 通知カード(記載情報と現況に相違のないもの)
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書(いずれもマイナンバーの記載があるもののみ)
などのうちいずれか一つ
身元確認書類
記載したマイナンバーの持ち主であることを確認できる書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 在留カード
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 公的医療保険の被保険者証
  • 特別永住者証明書
  • 児童扶養手当証書
  • 年金手帳
  • 特別児童扶養手当証書
などのうちいずれか一つ

代理人として提出される方

以下の三つの書類が必要になります。

ご本人のマイナンバー確認書類
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • 通知カード(記載内容と現況に相違のないもの)
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書(いずれもマイナンバーの記載があるもののみ)
などのうちいずれか一つ
※写しでも可
代理人の身元確認書類
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 在留カード
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 特別永住者証明書
などのうちいずれか一つ
※上記の身元確認書類の提示が困難な場合
  • 年金手帳
  • 公的医療保険の被保険者証
  • 児童扶養手当証書
  • 特別児童扶養手当証書
などのうちいずれか二つ
代理権の確認書類
  • 委任状(任意代理人の方)
  • 戸籍謄本(法定代理人の方)
などのうちいずれか一つ
※上記の確認書類の提示が困難な場合
官公署または個人番号利用事務実施者、個人番号関係事務実施者からご本人に対して一に限り発行された書類

関連リンク

このページに関する問合せ

総務部 税務課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-24-0003
メール:zeimu@city.kitanagoya.lg.jp