証明等手数料を改定します
各種証明書の手数料は、長年にわたり料金を据え置きにしてきましたが、行政サービスの利用に係る負担の公平性を図るため、令和7年4月1日から次のとおり手数料の一部を改定します。みなさまのご理解とご協力をおねがいします。
なお、コンビニ交付の住民票の写し、戸籍の附票の写しおよび印鑑登録証明書については、現行料金のまま据え置きとしますので、マイナンバーカードを利用したお得で便利なコンビニ交付をご利用ください。
改定となる手数料一覧
証明書等の名称 | 現行料金 | 新料金 | 問合せ |
---|---|---|---|
住民票の写し(除票を含む。) | 200円 | 300円 |
市民課 |
住民票記載事項証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
住民基本台帳の閲覧 | 200円 | 300円 | 市民課 |
不在住証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
印鑑登録証の交付及び再交付 | 無料 | 300円 | 市民課 |
印鑑登録証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
戸籍の附票の写し | 200円 | 300円 | 市民課 |
身分証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
独身証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
不在籍証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
戸籍受附帳に記載のないことの証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
火葬許可証発行済証明書 | 200円 | 300円 | 市民課 |
所得課税(非課税)証明書 | 200円 | 300円 |
税務課 |
営業証明書 | 200円 | 300円 | 税務課 |
扶養証明書 | 200円 | 300円 | 税務課 |
固定資産評価証明書 | 200円 | 300円 | 税務課 |
固定資産公課証明書 | 200円 | 300円 | 税務課 |
固定資産所有証明書 | 200円 | 300円 | 税務課 |
名寄帳 | 200円 | 300円 | 税務課 |
無資産証明書 | 200円 | 300円 | 税務課 |
図(土地・家屋) | 200円 | 300円 | 税務課 |
納税証明書 | 200円 | 300円 |
収納課 |
滞納がないことの証明書 | 200円 | 300円 | 収納課 |
認可地縁団体の告示した事項に関する証明 | 200円 | 300円 |
まちづくり推進課 |
認可地縁団体印鑑登録証明 | 200円 | 300円 | まちづくり推進課 |
都市計画証明 | 200円 | 300円 | 施設管理課 |
仮換地証明 | 200円 | 300円 |
都市整備課 |
仮換地図 | 200円 | 300円 | 都市整備課 |
敷地地番該当証明 | 200円 | 300円 | 都市整備課 |
保留地証明 | 200円 | 300円 | 都市整備課 |
保留地敷地地番証明 | 200円 | 300円 | 都市整備課 |
農地基本台帳の証明 | 200円 | 300円 | 商工農政課 |
下水道事業受益者負担金納付済証明書 | 200円 | 300円 |
下水道課 |
郵送による請求の場合、令和7年3月31日までに市に到着した分については、改定前の手数料となります。令和7年4月1日以降に市に到着した場合は、改定後の手数料となります。
ただし、令和7年3月31日までに市に到着した分のうち、確認書類などの不足がある場合や証明書の交付時期が未到来の場合(令和7年度の評価証明書の郵送請求が令和7年3月31日までに市に到着した場合など)は、請求の要件が満たされた日の手数料が適用されます。3月末に請求される場合はご注意願います。
詳細は各課へお問い合わせください。