業務案内
市役所利用案内
- 開庁時間
- 午前8時30分から午後5時15分まで
- 閉庁日
- 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで。なお、この期間の前後に土曜日、日曜日がある場合はその日も含めて閉庁日となります)
業務の延長について(窓口延長)
第2・4金曜日、市民課(東庁舎)において窓口延長業務を行っています。
※税務課および収納課の窓口延長は令和5年度で廃止しました。
時間
午後5時15分から午後7時30分まで
窓口延長業務内容
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の証明などの発行業務、印鑑登録業務
開庁時間以外の戸籍の届出について
出生届、婚姻届、離婚届、死亡届等の戸籍の届出は、開庁時間以外でも次のとおり受付します。
届出時間外受付
- 開庁日の午後5時15分から翌日午前8時30分まで 西庁舎宿直室
- 閉庁日の午前8時30分から午後5時15分まで 西庁舎宿直室
- 閉庁日の午後5時15分から翌日午前8時30分まで 西庁舎宿直室
組織体制の見直し
総合政策部
-
政策調整課
企画立案、広域行政、公有地拡大、統計、行政改革の推進
-
秘書広報課
市長・副市長の秘書、広報、広聴(対話集会)、報道機関対応
-
人事課
人事、給与、職員研修、職員採用
-
情報推進課
デジタル化推進、情報セキュリティ、庁内情報システムの管理運営
総務部
-
総務課
情報公開、条例・規則などの審査、選挙
-
財政課
市の予算、財産管理、入札、契約、ふるさと納税
-
税務課
各種市税、税務関係証明書、公図発行、仮ナンバー
-
収納課
納税相談、納税証明書
市民健康部
-
市民課
住民登録(転入転出など)、戸籍届出、印かん登録、マイナンバー
-
国保医療課
国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療、福祉医療(子ども医療など)
-
健康課
健康増進、感染症予防、母子保健、健康診査
福祉こども部
-
社会福祉課
社会福祉、生活保護、障害者福祉、福祉施設
-
高齢福祉課
高齢者福祉、介護保険、介護予防、包括的支援、高齢者施設
-
回想法センター
-
子育て支援課
児童福祉、児童手当、児童クラブ、放課後子ども教室、児童館、子育て支援センター
-
保育課
保育所(保育園など)の入所事務・管理運営、認定こども園、幼稚園、児童発達支援事業所
-
こども家庭課
児童相談(虐待)、ヤングケアラー、子どもの貧困対策、母子自立支援相談、子ども・若者支援
建設部
-
施設管理課
道路、河川、公園などの維持管理、建築行為、開発行為
-
都市整備課
都市施設建設、都市計画、市街地開発
-
商工農政課
商工業、企業立地の誘導、農業、労働、消費者
-
下水道課
下水道計画、維持管理、使用料、受益者負担金
教育部
-
学校教育課
教育に関する事務、小中学校施設の管理運営、給食
-
生涯学習課
生涯学習、文化振興、文化財保護、文化施設、青少年健全育成
-
スポーツ課
社会体育、体育施設(プール、総合体育館)
各種委員会は、下記担当課にて事務を行います
選挙管理委員会事務局(総務課)、固定資産評価審査委員会事務局(総務課)、公平委員会事務局(総務課)、農業委員会事務局(商工農政課)
このページに関する問合せ
総務部 総務課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-24-0003
メール:somu@city.kitanagoya.lg.jp