障害福祉のご案内
障害者手帳交付の際に、北名古屋市の障害福祉制度を紹介する「障害福祉のご案内」を配布しています。
この「障害福祉のご案内」には音声コードUni-Voiceが追加されています。音声コードUni-Voiceは、文字情報を二次元コードに変換したもので、専用のスマートフォンアプリ(無料)を利用することで、その内容を音声で聴くことができます。 視覚障害のある方だけでなく、小さい文字が見えづらい方も利用していただけます。
障害福祉のご案内(PDF 2MB)
【分割版】
表紙、目次(PDF 524KB)
1.手当(PDF 710KB)
2.助成・援助・給付(PDF 765KB)
3.医療(PDF 705KB)
4.税金(PDF 703KB)
5.補装具・日常生活用具(PDF 742KB)
6.在宅介護支援(PDF 732KB)
7.交通(PDF 724KB)
8.社会生活・成年後見制度(PDF 698KB)
9.障害者総合支援及び児童通所支援(PDF 746KB)
10-1.地域生活支援(PDF 845KB)
10-2.地域生活支援(PDF 888KB)
11.その他事業(PDF 721KB)
12.ホームページのご案内(PDF 708KB)
13.障害者マークの紹介(PDF 660KB)
配布場所
- 社会福祉課(西庁舎)
- 高齢福祉課(東庁舎)
関連リンク
特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会(外部リンク)
お問い合わせ
社会福祉課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-24-0003
E-mail:shakai@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
社会福祉
- 生活保護制度
- 社会福祉協議会の活動
- 生活福祉資金貸付
- 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
- 仕事と住宅を失った方への支援
- 自然災害に対する援護
- 原子爆弾被爆者受診旅費補助
- 戦傷病者・戦没者遺族援護
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金について(第十一回特別弔慰金)
- 民生委員・児童委員、主任児童委員
- 保護司
- 人権擁護委員
- 日本赤十字社愛知県支部北名古屋市地区
- 災害時要援護者避難支援
- 北名古屋市地域福祉計画
障害者福祉
- 障害者の手帳
- 障害者の手当等
- 更生医療費の助成
- 育成医療費の助成
- 自立支援医療(精神通院)
- 障害者の福祉サービス
- 障害者マークの紹介
- ライフステージサポートブック
- 受診サポートブック
- 北名古屋市障害者就労施設等調達方針
- オストメイト設置施設
- 北名古屋市障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画
- みんなで防ごう!障害者虐待
- 障害者差別解消法