学校における働き方改革
児童生徒に対して効果的で生き生きとした学校教育を行っていくためには、教員がワーク・ライフ・バランスを保ちながら自身の資質・能力の向上に取り組めるようにすることが大切です。教員の時間的・精神的なゆとりを確保し、学校現場を持続可能で魅力的な環境に変えていくため、学校における働き方改革に取り組んでいます。
北名古屋市立小中学校働き方改革ガイドライン
本ガイドラインは、「県立学校における働き方改革ガイドラインに準拠し、市教育委員会の指針(上限指針)に基づき、勤務時間外の在校など時間の縮減に向け、各学校において引き続き取り組んでいく際の参考となるよう、県指定実践校の具体的な実践モデルの取組の例を取りまとめたものです。
教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果
※上記をクリックすると文部科学省の行った「教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果」の結果公表ページへ移行します。
北名古屋市部活動指導ガイドライン
本ガイドラインは、国・県のガイドラインを基に平成31年度に策定し、適宜改訂をおこなっております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
教育部 学校教育課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3160
メール:gakko@city.kitanagoya.lg.jp