熱中症特別警戒アラートについて

令和6年4月から、現行の熱中症警戒アラートを熱中症警戒情報として法に位置づけるとともに、より深刻な健康被害が発生し得る場合に備え、一段上の「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。

熱中症特別警戒アラートとは

熱中症特別警戒アラートとは、気温が特に著しく高くなりことにより、熱中症による人の健康にかかる重大な被害が生ずる恐れがある場合に、環境大臣が発表します。

また、「熱中症特別警戒アラート」が発表された時は、ホームページなどでお知らせいたします。

熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートについて(PDF 109KB)

発表時間

前日の午後2時ごろ。

運用期間

本年度のクーリングシェルターの開設期間は終了となりました。

発表された時は

不要不急の外出を控え、冷房の聞いた室内で水分をこまめに取るなど、個々人で熱中症予防行動を実践する必要があります。

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターとは、熱中症による人の健康にかかる被害を防止するため、熱中症特別警戒アラートが発表されたときなどに、市が指定した施設を一般に開放し、暑さをしのぐ場所のことです。

クーリングシェルターを利用する際の注意事項

・施設の開放は、原則「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです。

・飲料は各自でご用意ください。

・指定場所の温度調整はできません。

・利用できる日時・場所は指定した施設の指定した日時および場所になります。

・その他、利用にあたっては各施設に指示に従ってください。

指定施設一覧

クーリングシェルター一覧(PDF 86KB)

熱中症について

熱中症対策についてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

危機管理課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-0611
E-mail:kiki@city.kitanagoya.lg.jp

業務内容

防災

消防