StoneCapsules-集う-

ページ番号1004038  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

写真:Stone Capsules-集う-1

作品名 Stone Capsules-集う-

作者 鈴木典生 SUZUKI,NORIO

作者コメント

石の彫刻を媒体とした器のような作品で、自然の光や水を取り込んで、その場の環境、彫刻と周りの空間を一体化して観ることができる作品を制作しています。不動で見えない力を内包している石が生命体の宿る器となることで、日々変化する存在になります。北名古屋の風が種を運び、植物が芽吹くことでしょう。

作者の主な活動

1965年 茨城県生まれ
1992年 アートヒル三好ヶ丘'92彫刻フェスタ・グランプリ受賞(愛知県みよし市)
1998年 第3回木内克大賞野外彫刻展・木内克大賞受賞(茨城県東海村)
2002年 第3回印旛村野外藝術展INいには野・大賞受賞(千葉県印西市)
2007年 第22回現代日本彫刻展に出品(山口県宇部市)
2008年 メタルアートミュージアム光の谷で個展開催、金沢市民芸術村で個展開催、雨引の里と彫刻2008に出品
2009年 Art Session TUKUBA2008展に出品 など

作品解説

黒御影石を幾何学的に組み合わせた作品だが、エッジの効いたシャープな部分と柔らかい有機的な部分がパズルのようになっていてユーモアや親しみやすさが伝わる。石の内部はくり貫かれて土が詰められており、やがては雑草の種が飛来して芽を出すかもしれない。何気ない日常の小さな風景だが、それが彫刻化されることで季節の指標となり、日々の生活の中にある小さな変化を発見させる装置となる。

(藤井 匡:キュレーター、北名古屋市モニュメント審査会審査員)

作品写真

写真:Stone Capsules-集う-2

写真:Stone Capsules-集う-3

写真:Stone Capsules-集う-4

写真:Stone Capsules-集う-5

このページに関する問合せ

総合政策部 政策調整課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-1800
メール:seisaku@city.kitanagoya.lg.jp