マイナンバーカード交付申請書(申請書ID記載あり)の発行

ページ番号1001694  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードの申請を希望される方で、マイナンバーカード交付申請書(申請書ID記載あり)をお持ちでない場合は市民課(東庁舎)で発行することができます。

請求者

本人もしくは本人と同一世帯(住民票の世帯が同じ)の方

代理の可否

※本人と別世帯の場合は、親子等の親族関係であっても、代理人を指定する旨の書面(委任状)が必要になります。

本人確認

窓口に来られた方の本人確認が必要

受付窓口

市民課(東庁舎)

受付時間

平日(土曜日、日曜日、祝日、休日および12月29日から1月3日までを除く)
午前8時30分から午後5時15分まで

金曜窓口延長における受付の可否

不可

手数料

無料

コンビニ交付の可否

不可

郵送請求の可否

マイナンバーカード交付申請書(申請書ID記載あり)は、以下のとおり郵送で請求することができます。

郵送請求方法

以下の書類を同封し、市民課へ請求してください。

マイナンバーカード交付申請書(ID記載)請求書

請求者の住所・氏名・生年月日・連絡先および交付申請書が必要な方の住所・氏名・生年月日を記入して作成してください。
※住民票コードを記入する必要はありません。

返信用封筒・切手

請求者の住所と氏名をご記入のうえ、郵送料として切手を貼ってください。
個人情報保護のため原則として請求者の住民登録地に発送しますので、それ以外の住所を記入しないようお願いします。
定形の重量を超える可能性がある場合や速達を希望される場合は、その発送に必要な切手を貼ってください。
料金の詳細は日本郵便株式会社のホームページをご確認ください。

本人確認書類

請求者(代理人を含む)の本人確認ができるものの写しを同封してください。

※代理人による請求には、次のものが必要となります。

本人からの委任状

請求上の注意

請求書が北名古屋市役所に到着してからお手元に届くまで、一週間程度かかりますので、日数に余裕を持って請求してください。

なお、ファクス・Eメールでの受付および国外への送付はしておりません。

請求先

〒481-8501(この郵便番号を記載することで住所の記載は省略できます。)
北名古屋市熊之庄御榊60番地
北名古屋市役所 東庁舎 市民課

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

市民健康部 市民課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:shimin@city.kitanagoya.lg.jp