優良な宅地化計画の認定等に関すること
優良な宅地化計画の認定申請
特定市街化区域農地の所有者で、計画的な宅地化を図る場合の固定資産税等の軽減措置の適用を受ける場合は、宅地化のための計画策定等の種類により、「優良な宅地化計画の認定書」等が必要です。
提出書類
- 優良な宅地化計画認定申請書(様式第1)
- 設計説明書(様式第2)
- 区域位置図
- 設計図
- 土地登記事項証明書
- 公図の写し
- その他市長が必要と認める図書
※上記提出書類2部を、施設管理課へ提出してください。審査の上、基準に適合している場合は優良な宅地化計画認定書が交付されます。
計画的宅地造成および優良宅地の証明申請
特定市街化区域農地を転用し、一定の貸家住宅を新築した場合、一定期間の固定資産税が減額されます。その場合、「計画的宅地造成の証明書」や「優良宅地の証明書」が必要です。
提出書類(計画的宅地造成の場合)
- 計画的宅地造成の証明申請書(様式第5)
- 区域位置図
- 公図の写し
- 宅地化農地に係る計画策定等確認通知書の写し
- 宅地化農地に係る計画策定等の計画図
提出書類(優良宅地の場合)
- 優良宅地の証明申請書(様式第6)
- 区域位置図
- 公図の写し
- 土地利用計画図
- 造成計画平面図、造成計画断面図
- 給排水計画平面図
- 擁壁詳細図
- 建物平面図、立面図
※上記提出書類2部を、施設管理課へ提出してください。審査の上、基準に適合している場合は計画的宅地造成の証明書または優良宅地の証明書が交付されます。
このページに関する問合せ
建設部 施設管理課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-5533
メール:shisetsu@city.kitanagoya.lg.jp