産後ケア事業
産後に体調不良や育児不安などがある方へ、心身のケアや育児サポートを行い、安心して子育てできるよう、宿泊や訪問による支援を実施します。
対象
市に住民登録している産後1年以内の産婦および乳児で、下記のいずれかに該当する人
- 心身の不調や育児に不安のある人
- 乳房ケアなど授乳方法に不安のある人
- 家族などから育児に係る十分な援助が受けられない人
サービス内容
産後の健康面や生活面の相談、乳房ケア、授乳方法・沐浴・育児に関する助言・相談を行います。
サービスの種類・実施場所・利用日数および回数
令和7年度から、宿泊型の利用日数に関しては7日以内であれば分割して利用できるようになりました。1泊2日の利用の場合、利用日数は「2日」となり、残り5日分を別日で利用することも可能です。その際、残りの5日分を分割して利用することも可能です。
種類 | 実施場所 | 利用日数および回数 |
---|---|---|
宿泊型 | 医療機関等 | 7日以内 |
訪問型 | 北名古屋市内の居住地 | 2回まで |
医療機関名 |
所在地 |
対象者 |
他院で出産した場合の受け入れ |
---|---|---|---|
セブンベルクリニック |
稲沢市 |
産後1か月以内 |
有 |
キャッスルベルクリニック |
名古屋市西区 |
産後2か月未満 |
無 |
一宮市民病院 |
一宮市 |
産後2か月以内 |
無 |
おおばやしマタニティクリニック |
北名古屋市 |
産後3か月未満 |
無 |
社会医療法人大雄会 総合大雄会病院 |
一宮市 |
産後3か月未満 |
有 |
まのウィメンズクリニック |
春日井市 |
産後3か月未満 |
有 |
大野レディスクリニック |
岩倉市 |
産後3か月以内 |
有 |
稲沢厚生病院 |
稲沢市 |
産後4か月未満 |
有 |
小牧市民病院 |
小牧市 |
産後4か月未満 |
有 |
あさみや助産院 |
一宮市 |
産後4か月以内 |
有 |
かん助産院 |
一宮市 |
産後4か月以内 |
有 |
名古屋市立大学医学部附属西部医療センター |
名古屋市北区 |
産後4か月以内 |
有 |
平竹クリニック |
名古屋市北区 |
産後4か月以内 |
有 |
かすがいマタニティクリニック |
春日井市 |
産後6か月以内 |
有 |
ミナミクリニック |
小牧市 |
産後1年未満 |
有 |
すこやか助産院 |
北名古屋市 |
産後1年以内 |
有 |
医療機関名 |
所在地 |
対象者 |
他院で出産した場合の受け入れ |
---|---|---|---|
すこやか助産院 |
北名古屋市 |
産後1年以内 |
有 |
※「以内」:基準の数を含みます。
「未満」:基準の数を含みません。
申込み方法
- 事前申請が必要になります。「産後ケア事業利用申請書」を保健センターへ提出してください。
- 妊娠8か月から申請受付します。
※ご利用前に保健センターと医療機関等で日程調整を行います。調整に数日要する場合がありますので、早めに申請してください。
※産後ケア宿泊型の利用を希望の場合で、出産後、一度も退院をせず(自宅に帰ることなく)出産した医療機関等でそのまま産後ケア宿泊型の利用を希望の場合、医療機関等との調整が必要なため、妊娠中(妊娠8か月以降)に利用の申請をお願いします。
※医療機関等の混み具合によっては、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
※申請書の提出は、開館日のみとなります。土曜・日曜・祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)は休館日となりますので、ご注意ください。
利用料金
宿泊型
- 各医療機関等が定める利用料金から北名古屋市の補助(産婦1人あたり15,000円/日)を引いた額が自己負担金になるため、各医療機関等によって利用料金が異なります。
- 双子のお子様など乳児が2人以上いる場合は、利用料金が1日あたり1,000円〜10,000円追加でかかる場合があります。
訪問型
- 1回につき1,800円となります。
- 訪問型においては、生活保護世帯と非課税世帯の利用料金を免除します。
詳しくは、保健センターまでお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
市民健康部 健康課(保健センター)
〒481-0041
愛知県北名古屋市九之坪笹塚1番地
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
メール:kenko@city.kitanagoya.lg.jp