妊産婦・乳児健康診査受診票

ページ番号1003296  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

北名古屋市では、妊産婦・乳児健康診査受診票を母子健康手帳交付時にお渡ししています。

健診の種類と回数

健診の種類 受診時期 回数
妊婦健康診査 受診票をお渡しした日から出産前日まで 14回
妊婦健康診査 子宮頸がん検診実施時 1回
産婦健康診査 産後8週以内 1回
新生児聴覚検査 出生後4週間以内
ただし、医師の判断により4週以内に検査を実施できない場合は、医師が適当と認める日まで。
1回
乳児健康診査 1歳1か月に達する日の前日まで 1回
妊婦歯科健康診査 受診票をお渡しした日から出産前日まで 1回
産婦歯科健康診査 出産の日から出産の日以後1年に達する日の前日まで 1回

※多胎妊娠の方には、妊婦健康診査受診票を5枚追加交付します。

※受診票の交付日より前に受診した健診は助成の対象外となります。妊娠届出書をもらったら、早めに母子健康手帳と受診票の交付を受けてください。

助産所や愛知県外の医療機関で受診する場合

助産所や愛知県以外の医療機関で受診する場合は、事前に保健センターへお問い合わせのうえで、下記のご案内・助成申請書をダウンロードしてご使用ください。

※別世帯の方がお手続きをされる場合は、委任状と代理で申請される方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、免許証等)が必要です。委任状は、保健センターにもご用意しておりますが、以下からもダウンロード可能です。あらかじめご用意のうえお手続きをお願いいたします。

妊産婦・乳児健康診査受診票の交換(転入された方)

転入された方で、前住所地発行の妊婦・乳児・妊産婦歯科健康診査・新生児聴覚検査受診票の未使用分をお持ちの方について、前住所地発行分と同様に使用できるよう、北名古屋市発行の受診票と交換します。

対象者

新たに市民となった方

申請・提出期限

随時お受けしています。

申請者

妊産婦または代理人

申請時提出物

  • 前住所地発行の妊産婦健康診査受診票
  • 前住所地発行の新生児聴覚検査受診票
  • 前住所地発行の乳児健康診査受診票
  • 前住所発行の妊産婦の歯科健康診査受診票

申請先

保健センター

申請方法

市町村によって発行枚数などが異なる場合がありますので、詳しくは、保健センターにお問い合わせください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

市民健康部 健康課(保健センター)
〒481-0041
愛知県北名古屋市九之坪笹塚1番地
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
メール:kenko@city.kitanagoya.lg.jp