出産・子育て応援給付金給付事業

 北名古屋市では、全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てをできるようにするため、妊娠期から子育て期まで身近で相談・支援を行う「伴走型相談支援」を行うとともに、経済的な負担軽減を図る「出産・子育て応援給付金」を支給します。給付金は、出産育児関連用品の購入や産後ケア・一時預かり・家事育児サービス等の利用にお使いください。

伴走型相談支援

妊娠期には、安心して出産・子育てができるよう、妊婦に対し保健師が面談を実施し、必要な情報提供や相談窓口の紹介を行います。

妊娠7〜8か月頃には、二次元コードのついた案内書をお送りし、アンケートを実施します。相談希望のある妊婦等に対して面談を実施します。

子育て期には、赤ちゃんが生まれた全ての家庭に、赤ちゃん訪問員・保健師・助産師のいずれかが訪問(赤ちゃん訪問)し、育児相談や相談窓口の紹介を行います。赤ちゃん訪問後も引き続き相談支援できる体制を整えています。

出産・子育て応援給付金

北名古屋市に住民登録のある方に支給します。

転入される方は、前住所地で「出産・子育て応援給付金」に関する給付の支給を受けている場合は、本市で支給を受けることはできません。

出産応援給付金

支給対象者・支給金額

令和5年2月1日以降に母子健康手帳交付を受け、面談を実施した妊婦に5万円を支給します。

申請方法

母子健康手帳交付時に面談した際、出産・子育て応援給付金の案内書をお渡しします。案内書に従ってスマートフォン、パソコンで申請してください。スマートフォン、パソコンが使えない場合は申請用紙をお渡しします。

※母子健康手帳交付時に妊婦が保健センターに来所できない場合は、別日に妊婦と面談させていただき、案内書をお渡しします。

子育て応援給付金

支給対象者・支給金額

令和5年2月1日以降に出生した子どもの養育者で赤ちゃん訪問にて面談した方に、子ども1人あたり5万円を支給します。

申請方法

赤ちゃん訪問時に出産・子育て応援給付金の案内書をお渡しします。案内書に従ってスマートフォン、パソコンで申請してください。スマートフォン、パソコンが使えない場合は申請用紙をお渡しします。

支給時期について

申請内容に不備がなければ、おおむね2か月程度で指定口座に振り込みます。支給決定通知の送付はありません。

通帳には、「ケンコウカキユウフキン」の依頼人名で振込されます。振込が確認できない場合は、健康課までお問い合わせください。

関連リンク(参考)

 出産・子育て応援交付金(外部リンク:子ども家庭庁)

母子健康手帳の発行

赤ちゃん訪問

お問い合わせ

健康課(保健センター) 北名古屋市九之坪笹塚1番地(健康ドーム内)
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
E-mail:kenko@city.kitanagoya.lg.jp