高齢者運転免許証自主返納支援事業
北名古屋市高齢者運転免許証自主返納支援事業
高齢者による交通事故を減少させることを目的に、有効期間内のすべての運転免許証を自主返納された高齢者の方に対して支援します。
「車の運転に不安を感じており運転免許証を返したいが、身分証明書として必要としている。」などとお考えの方は、ぜひこの機会にご利用ください。
支援者の対象について
有効期間内のすべての運転免許証を自主返納した北名古屋市住民基本台帳に記録されている満65歳以上の方
支援の内容について
- 交通安全啓発物の贈呈
- きたバス回数乗車券(11枚綴り×1冊)
支援を受けるために必要なもの
- 申請による運転免許の取消通知書(返納時に警察署で交付されたもの)または運転経歴証明書
- 失効した運転免許証(返納時に警察署で穴を開けられたもの)
- 運転免許証やマイナンバーカードなどの身分確認がとれるもの(代理申請の場合)
手続きの流れ
1 警察署または運転免許試験場などで運転免許証の自主返納の手続きを行う
詳しくは、愛知県警ホームページをご覧ください。
2 まちづくり推進課(西庁舎)で支援の申請を行う
交通安全啓発物品などの贈呈
受付時間
平日の午前9時から午後5時まで
注意事項
支援の申請は、自主返納してから3箇月以内に行ってください。
問合せ先
自主返納支援事業について
まちづくり推進課(西庁舎)交通担当まで 電話:0568-22-1111(代表)
自主返納手続き方法について
西枇杷島警察署交通課交通総務係まで 電話:052-501-0110(代表)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp