交通安全の推進

ページ番号1001605  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

全国交通安全・交通安全県民運動について

北名古屋市では、愛知県交通安全推進協議会主唱の交通安全県民運動実施要綱に従い、年間4回(春、夏、秋、年末)の全国交通安全・交通安全県民運動を展開して交通事故死ゼロを目指します。
この運動は、市と西枇杷島警察署が中心となって街頭監視をはじめ、交通安全教育の推進、飲酒運転の根絶、高齢者・歩行者・自転車の交通事故防止、すべての座席でのシートベルトおよびチャイルドシートの正しい着用の推進,広報車によるPR活動を行っております。
悲しい交通事故をなくすため、市民みなさまのご理解とご協力をお願いします。

スローガン

ストップ・ザ 交通事故 高めようモラル 守ろうルール

取組重点

  • 子どもと高齢者の交通事故防止
  • 歩行者・自転車の交通事故防止
  • 交通ルールと運転モラルの遵守
  • 悪質・危険な運転の根絶
  • 後部座席を含むシートベルト全席着用の徹底

令和7年 各季の運動

  • 春の全国交通安全運動:4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)まで
  • 夏の交通安全県民運動:7月11日(金曜日)から7月20日(日曜日)まで
  • 秋の全国交通安全運動:9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)まで
  • 年末の交通安全県民運動:12月1日(月曜日)から12月10日(水曜日)まで

交通事故死ゼロの日

毎月10日、20日および30日は交通事故死ゼロの日です。
強調日運動として、街頭啓発活動や広報車による広報活動などを実施しています。

このページに関する問合せ

生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp