健康保険資格を証明するものとは
次の内容が確認できるものをお持ちください。
- 健康保険名
- 記号番号
- 氏名
- 生年月日
- 資格取得年月日
- 被保険者氏名(被扶養者の場合)
【注意】上記内容が窓口ですぐに確認できない場合、資格情報の確認に追加で待ち時間が発生します。
スムーズなお手続きのため、上記内容が明記されているもののご用意をお願いいたします。
マイナンバーカードを健康保険証利用登録している方
以下のいずれか1点をご提示ください。
- 資格情報のお知らせ(カードサイズの切り取り部分ではなく通知文そのまま)
- 健康保険証
- マイナポータル画面(スマホなど)(要4桁の暗証番号)
- マイナンバーカード(マイナ保険証)(要4桁の暗証番号)
※「資格情報のお知らせ」とは
マイナンバーカードの健康保険証利用登録が完了した方に健康保険組合が送付する健康保険情報が記載された通知書です。
【氏名・健康保険名・記号番号・資格取得年月日】を確認するため、届いた通知文をそのままお持ちください。
詳しくは【ご加入の健康保険へ】お尋ねください。
※福祉医療に関する手続きでは1点で可能ですが、医療機関ではマイナンバーカードと合わせて提示しないと使用できませんのでお気をつけ下さい。
マイナンバーカードを健康保険証利用登録していない方や、マイナンバーカードを取得していない方
以下のいずれか1点をご提示ください。
- 健康保険証
- 資格確認書
※「資格確認書」とは
マイナンバーカードに健康保険証利用登録をしていない方やマイナンバーカードを取得していない方に、健康保険組合が交付するもので、健康保険によってA4サイズの通知書だったりハガキで交付されたりさまざまです。
交付時期は、現行の健康保険証の有効期限が失効した後などです。
詳しくは【ご加入の健康保険へ】お尋ねください。
ご参考
マイナ保険証については、以下をご参照ください。
マイナンバーカードについては、以下をご参照ください。
マイナポータルについては、以下をご参照ください。
北名古屋市役所でのマイナンバーカードに関する手続きについては、以下をご参照いただくか、【市民課】へお訪ねください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
市民健康部 国保医療課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp