国民健康保険の給付(療養費)
病気やケガをしたとき、医療機関にその医療費の一部(一部負担金)を支払うだけで、診療を受けることができます。ただし、医療費の全額を支払った場合は、申請すると審査により決定した額の一部が療養費として後で支給されます。
一般診療
対象者
急病など、緊急その他やむを得ない理由で、保険証を持たずに診療を受けた方
申請期限
医療費を支払った日の翌日から2年以内
申請するときに必要なもの
- 世帯主名義の預金通帳等
- 保険証
- 診療報酬明細書
- 領収書
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)
申請者
被保険者の属する世帯の世帯主
申請先
国保医療課
備考
各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
海外療養費
対象者
海外旅行中などに国外で診療を受けた方(治療目的で渡航をした場合は対象となりません)
申請期限
医療費を支払った日の翌日から2年以内
申請するときに必要なもの
- 世帯主名義の預金通帳等
- 保険証
- 診療内容明細書
- 領収明細書(以上の2つには日本語の翻訳文が必要です)
- 海外渡航の証明になるもの(パスポート等)
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)
申請者
被保険者の属する世帯の世帯主
申請先
国保医療課
備考
各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
接骨院
対象者
骨折やねんざなどで国保を扱っていない接骨院にかかった方
申請期限
医療費を支払った日の翌日から2年以内
申請するときに必要なもの
- 世帯主名義の預金通帳等
- 保険証
- 施術内容と費用が明細な領収書等
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)
申請者
被保険者の属する世帯の世帯主
申請先
国保医療課
備考
各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
鍼灸・マッサージ
対象者
医師が治療上、マッサージや鍼・灸を必要と認めた方
申請期限
医療費を支払った日の翌日から2年以内
申請するときに必要なもの
- 世帯主名義の預金通帳等
- 保険証
- 医師の同意書
- 施術内容と費用が明細な領収書等
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)
申請者
被保険者の属する世帯の世帯主
申請先
国保医療課
備考
各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
治療用装具
対象者
- コルセットなどの治療用装具を購入した方
- 9歳未満の小児で、弱視、斜視および先天白内障術後の屈折矯正の治療用の眼鏡およびコンタクトレンズを購入した方※1
- 悪性腫瘍術後の四肢のリンパ浮腫の治療用として用いる弾性着衣等(弾性スットキング、弾性グローブおよび弾性包帯)を購入した方※2
- ※1 更新前の装着期間が2年以上(5歳未満は1年以上)であれば、2度目の購入も支給対象となります。
- ※2 前回購入後、6か月経過していれば支給対象となります。
申請期限
代金を支払った日の翌日から2年以内
申請するときに必要なもの
- 世帯主名義の預金通帳等
- 保険証
- 領収書(明細が書いてあるもの)
- 補装具を必要とした医師の証明書
- 医師の指示書
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)
- 検査結果(小児の眼鏡等の購入の場合のみ)
※靴型装具申請の際は、下記の条件を満たした写真も提出してください。
- 靴型装具の全体像が確認できること。
- 付属部品等をあわせて購入した場合は、すべての物が確認できること。
申請者
被保険者の属する世帯の世帯主
申請先
国保医療課
備考
各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
生血代
対象者
輸血のための生血の費用を負担した方(親族から血液を提供された場合を除く)
申請期限
代金を支払った日の翌日から2年以内
申請するときに必要なもの
- 世帯主名義の預金通帳等
- 保険証
- 医師の輸血証明書
- 生血代金の領収書
- マイナンバーカード(マイナンバー通知カード、本人確認ができるもの)
申請者
被保険者の属する世帯の世帯主
申請先
国保医療課
備考
各項目については、一般的な事項を掲載しておりますので、詳しくは国保医療課までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
市民健康部 国保医療課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp