自治会による防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

ページ番号1001600  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

防犯カメラによる犯罪防止への有用性と市民のプライバシー保護との調和を旨に、自治会が市内の公共空間を対象とした防犯カメラを設置利用するに当たり、留意すべき事項を定め、適切な運用を図ることが必要であることからこのガイドラインを策定しました。

ガイドラインの対象は、自治会が公共空間に設置する防犯カメラとしていますが、個人や事業主が防犯カメラを設置する場合にも参考としてご活用ください。

北名古屋市防犯カメラ設置補助事業

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp