地域包括ケア関連会議(令和6年度)
地域包括ケアシステム推進協議会
第1回
-
次第 (PDF 276.1KB)
-
資料1-1)北名古屋市における「地域包括ケアシステム」(第4章(抜粋) (PDF 1.4MB)
-
資料1-2)令和5年度介護保険新規申請原因疾患 (PDF 88.2KB)
-
資料2)アンケート調査結果(第2章 高齢者の現状5(抜粋) (PDF 581.9KB)
-
資料3)第2章 高齢者の現状6 北名古屋市が抱える主要課題 (PDF 777.9KB)
-
資料4-1)認知症施策の推進・主な取組(第5章基本計画1-5) (PDF 564.4KB)
-
資料4-2)成年後見 地域包括ケアシステム資料 (PDF 140.5KB)
-
資料4-3)認知症高齢者家族等に対する支援 (PDF 178.7KB)
-
資料5)歯科医療からの情報 (PDF 2.2MB)
在宅医療連携協議会
第3回
-
次第 (PDF 74.5KB)
-
資料1 骨折転倒予防 (PDF 262.4KB)
-
資料2−1 口腔連携強化加算について (PDF 9.9MB)
-
資料2−2 訪問系サービス短期入所系サービス事業所のみなさまへ (PDF 11.4MB)
-
資料3−1 あなたはいくつくすりをのんでいますか? (PDF 1.1MB)
-
資料3−2 おくすりチェックシート (PDF 973.0KB)
-
資料3−3 地域における高齢者のポリファーマシーの初め方と進め方 (PDF 1.0MB)
-
資料4−1 令和6年度第1回自立支援型地域ケア会議地域課題整理 (PDF 482.5KB)
-
資料4−2 令和6年度第2回自立支援型地域ケア会議地域課題整理 (PDF 265.8KB)
-
資料4−3 令和6年度自立支援型地域ケア会議事例 (PDF 354.8KB)
-
資料5 自助・互助・共助・公助を組み合わせた地域のケアシステムを構築 (PDF 593.0KB)
第2回
-
次第 (PDF 73.0KB)
-
資料1 北名古屋市の健康課題と健診受診率向上について (PDF 2.6MB)
-
資料2 令和6年度第2回地域包括ケアシステム推進協議会の結果 (PDF 498.6KB)
-
資料3−1 出張!転倒予防講座 (PDF 640.8KB)
-
資料3−2 リハビリテーション専門職訪問事業利用案内 (PDF 468.7KB)
-
資料3−3 体力向上トレーニング講座 (PDF 1.1MB)
-
資料3−4 ポリファーマシー啓発パンフレット案 (PDF 312.1KB)
第1回
-
次第 (PDF 75.9KB)
-
資料1-1 健康診査受診状況 (PDF 975.2KB)
-
資料1-2 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について (PDF 606.5KB)
-
資料1-3 簡易フレイルチェック票 (PDF 530.3KB)
-
資料1-4 フレイル予防〜若返り大作戦〜 (PDF 2.3MB)
-
資料1-5 令和6年度ミニ講話 (PDF 321.1KB)
-
資料2-1 自助・互助・共助・公助を組み合わせた地域のケアシステムを構築 (PDF 575.1KB)
-
資料2-2 令和5年度自立支援型地域ケア会議事例 (PDF 365.3KB)
-
資料2-3 令和5年度第1回自立支援型地域ケア会議地域課題の整理 (PDF 249.7KB)
-
資料2-4 令和5年度第2回自立支援型地域ケア会議地域課題の整理 (PDF 246.9KB)
※資料3〜4-3については転載禁止のため掲載していません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp