野外焼却(野焼き)は禁止されています
ドラム缶や一斗缶、レンガ・ブロックを用いた簡易的な焼却炉、素掘りの穴などで廃棄物を野外で焼却するなどの行為、いわゆる野焼きは一部の例外を除き、法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2)や条例(県民の生活環境の保全等に関する条例第66条及び北名古屋市屋外燃焼行為の防止に関する条例第6条)で原則禁止されています。野焼きはダイオキシンを発生させるだけでなく、煙による悪臭などにより近隣住民の生活環境に影響を与える場合があります。家庭から出たごみは、正しく分別し、適正に処理をしてください。また、事業者の方は、法令・県条例で定められた廃棄物焼却炉の基準を満たした構造の焼却設備を使用するか、廃棄物処理業者に処理を委託してください。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(抜粋)
(焼却禁止)
第16条の2:何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
野外焼却の例外となる廃棄物の焼却
- 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
- 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
- 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
- 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
- たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
- 学校教育又は社会教育活動に必要なものとして物の燃焼がなされる場合の焼却
- 知事が特にやむを得ないものと認める場合の焼却
※軽微なものとは、煙、悪臭、焼却灰の飛散などで近隣住民の生活環境に影響を与えるなどの迷惑にならない程度のわずかな焼却のことです。
〈参考〉
1から5:廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第14条第1号から5号
1から7:県民の生活環境の保全等に関する条例施行規則第76条第1号から7号
市に、「ごみを燃やすにおいが臭い」、「煙により洗濯物ににおいが付く」、「煙たくて窓が開けられない」、「においで気分が悪くなる」などのご相談が多数寄せられています。たとえ例外として認められる行為であっても、焼却する物の量、時間、風向きなどを考え、近隣住民に迷惑がかからないように配慮してください。
※近隣住民の生活環境に影響を及ぼすおそれがある場合は、例外であっても指導の対象となります。
焼却設備の構造基準等について
下記の基準に適合しない焼却炉やドラム缶などによる焼却はできません。平成14年12月1日から廃棄物を焼却する場合の焼却設備の構造基準が強化されています。
- 空気取入口及び煙突の先端以外に焼却設備内と外気とが接することなく、燃焼室において発生するガスの温度(以下「燃焼ガス」という。)が摂氏800度以上の状態で廃棄物を焼却できるものであること。
- 燃焼に必要な量の空気の通風が行われるものであること。
- 燃焼室内において廃棄物が燃焼しているときに燃焼室に廃棄物を投入する場合には、外気と遮断された状態で定量ずつ廃棄物を燃焼室に投入することができるものであること。(ガス化燃焼方式その他の構造上やむを得ないと認められる焼却設備の場合を除く。)
- 燃焼室中の燃焼ガスの温度を測定するための装置が設けられていること。
- 燃焼ガスの温度を保つために必要な助燃装置が設けられていること。ただし、加熱することなく燃焼ガスの温度を保つことができる性状を有する廃棄物のみを焼却する焼却設備にあっては、この限りでない。
- 煙突の先端以外から燃焼ガスが排出されないように焼却すること。
- 煙突の先端から火炎又は日本工業規格D8004に定める汚染度が25%を超える黒煙が排出されないように焼却すること。
- 煙突から焼却灰及び未燃物が飛散しないように焼却すること。
〈参考〉
1から5:廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則第1条の7第1号から5号
6から8:廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第3条第2号イ
お問い合わせ
環境課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
E-mail:kankyo@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
浄化槽・し尿に関すること
犬・猫に関すること
- 犬に関する届出について
- 狂犬病予防注射について
- 飼い犬が逃げたとき、放浪犬を発見したとき
- 飼い犬が人を噛んでしまったとき
- やむを得ない理由で飼えなくなった犬や猫の引き取りについて
- 犬・猫の死体処理依頼について
- 犬や猫のふん害等について
- 犬を飼うときは責任をもって
- 超音波式猫被害軽減器(猫除け器)の貸出について
- 猫の侵入防止対策について
- 飼い主のいない猫について
- 地域猫活動について
- 動物愛護及び管理に関する法律が改正されました
公害・苦情に関すること
騒音・振動等の規制と届出に関すること
ごみ・資源に関すること
- ごみ分別について
- ごみ・資源の分け方・出し方便利帳
- ごみ・資源の分別と出し方チラシ
- ごみ・資源の出し方チラシ(外国語版)
- ごみ・資源分別 50音別早見表
- 市指定ごみ袋・し尿くみ取券の販売店一覧
- 粗大ごみの収集
- プラスチック製容器包装の分別にご協力ください
- ライター・スプレー缶などの回収について
- 家電4品目の回収について
- 使用済小型電子機器の回収について
- 水銀が使用された製品の分別回収について
- ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正処理について
- カラスなどによるごみを荒らされないための対策
- リサイクルデータバンク
- 生ごみ処理機等購入費補助金について
- 食品ロスの削減にご協力ください
- 資源分別収集補助金について
- 事業系ごみの適正処理について
- 許可業者一覧
- 共同住宅ごみ集積所設置基準
- ぼかし(ヘルシー)及び肥料の無料配布について
- 使用済の食用油を回収しています
- 北名古屋市のごみ収集量
- 分別収集計画
地球温暖化対策に関すること
- レジ袋有料化
- マイバッグでのお買い物マナー
- レジ袋辞退率一覧
- レジ袋削減の参加事業者募集
- 住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金について
- アクリルたわしの販売について
- 日常生活で実践できる地球温暖化対策
- 環境家計簿について
- 緑のカーテンコンテストについて
墓地に関すること
環境調査に関すること
お知らせ
- 特定外来生物「ヒアリ」について(外部リンク)
- 特定外来生物「オオキンケイギク」について
- 「セアカゴケグモ」に注意
- 鳥獣(カラス、ハト、スズメ等)へのエサやりはやめましょう
- レジ袋収益金を寄附いただきました
- 地球温暖化・大気汚染の防止にご協力を
- 地域環境保全委員が市内を巡回しています
関連リンク
- 北名古屋衛生組合ホームページ(外部リンク)
- 総務省 公害等調整委員会ホームページ(外部リンク)
- 捨てず増やさず飼うなら一生(環境省)
- 名古屋市ごみ処理工場一覧について(外部リンク)
- 名古屋市北名古屋工場の維持管理状況(外部リンク)
- 動物の愛護及び管理に関する法律が改正されました(環境省)