地区計画
地区計画は、住民の生活に身近な「地区」を単位に、道路・公園などの施設の配置や建築物の建て方などについて、地区の特性に応じてきめ細かなルールを定め、地区ごとのまちづくりを進める手法のひとつです。
地区計画にはその目的や内容に応じた種類があり、北名古屋市では現在、5地区を指定しています。
なお、地区計画区域内で建築物や工作物などを建築する場合などは、工事着手30日前までに「地区計画の区域内における行為の届出書」を市役所へ2部提出してください。
また、「地区計画の区域内における行為の届出書に対する適合通知書」は届出書提出から2週間程度で発行されます。届出書を表示するには、下記の「地区計画の区域内における行為の届出書」をクリックしてください。
※沖村地区計画の住宅地区においては、届出不要です。
ただし、「地区計画の区域内における行為の届出書に対する適合通知書」がご入用の場合は届出書を提出していただく必要があります。
地区計画の区域内における行為の届出書(word 46KB)
地区計画の区域内における行為の変更届出書(word 32KB)
決定状況
北名古屋市では、現在次の全体の位置図のとおり地区計画を決定しています。
全体の位置図を表示するには、下の「全体の位置図」をクリックしてください。
全体の位置図(PDF 17MB)
各地区の方針等および計画図を表示するには、下の各地区計画および計画図をクリックしてください。
地区計画 | 計画図 |
西春駅東地区再開発地区計画(PDF 56KB) | 計画図(PDF 634KB) |
中之郷地区計画(PDF 128KB) | 計画図(PDF 976KB) |
沖村地区計画(PDF 117KB) | 計画図(PDF 1,015KB) |
鍜治ケ一色地区計画(PDF 132KB) | 計画図(PDF 1MB) |
北名古屋沖村西部地区計画(PDF 202KB) | 計画図(PDF 1,550KB) |
お問い合わせ
都市整備課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-5533
E-mail:toshi@city.kitanagoya.lg.jp