北名古屋市農地マッチング支援事業
北名古屋市農業委員会では、高齢化や相続などで農地の管理にお困りの方、新規就農や農業を拡大を目指しているが借りられる農地の情報が無くお困りの方を対象に農地の貸し借りをサポートする農地マッチング支援事業を行っています。
農地マッチング支援事業とは
農地の貸し借りをスムーズに行うため、貸したい農地の情報と、借りたい方の情報を北名古屋市農業委員会においてデーターベース化し、貸出希望の農地情報を借りたい方へ提供する事業です。
農地マッチング支援事業_チラシ(PDF 137KB)
農地を貸したい方
貸したい農地の登録
(様式第1号)貸出農地登録申請書に必要事項を記入のうえ、下記窓口にご提出ください。その際、窓口にて現地の様子や諸条件などについて詳しく聞きとりをさせていただきます。
登録された農地を借りたい方が見つかった場合
借受希望者の情報をご紹介いたします。その後、諸条件などを両者で調整してください。
留意事項
- 登録された農地情報は、本ホームページ及び窓口にて公表されますが、その際は個人が特定されないよう配慮し、農地の地番や所有者情報は開示されません。
- 貸したい農地を登録しても、必ず借り手が見つかるものではありません。
- 借りたい方が見つかるまでは、今までどおり農地の貸出希望者が草刈りなど農地管理を行ってください。
農地を借りたい方
登録されている農地を借りたい場合
(様式第3号)借受希望申請書に必要事項を記入のうえ、下記窓口にご提出ください。その際、窓口にて農業経験や耕作計画、所有する農業機械の状況、農地を借りる際の諸条件などについて詳しく聞きとりをさせていただきます。
次に農地の貸出者に借受希望者の情報をご紹介いたしますので、諸条件などを両者で調整してください。
登録されている農地に借りたい農地がない場合
(様式第3号)借受希望申請書に必要事項を記入のうえ、下記窓口にご提出ください。その際、窓口にて農業経験や耕作計画、所有する農業機械の状況、農地を借りる際の諸条件などについて詳しく聞きとりをさせていただきます。
そのうえで、借受希望待機者に登録させていただきますので、希望に即した農地の貸出登録があった際にはご連絡を差し上げます。
留意事項
- 農地の貸出者に借受希望者の情報をご紹介しても、その時点で農地の貸出者から断りがある場合があります。
- 農地の貸出者との合意がなされた後に、農地法3条の許可などを受けることで正式な農地の賃貸借が成立します。
- 農地法3条の許可などを受けるためには、基準がありますので詳しくは下記までお問い合わせください。
登録されている貸出農地一覧
農地 所在 |
面積 |
地目 |
耕作 状況 |
希望する 契約期間 |
希望賃料 (年間) |
備考 |
現況 写真 |
九之坪 辰巳 |
188㎡ | 畑 |
耕作 放棄 |
相談に 応じる |
有料・ 無料 こだわらない |
現在、雑草が繁茂 耕作開始には除草等の 作業が必要になります。 |
(PDF293KB) |
北野 神明前 |
1,194㎡ | 畑 |
休耕畑 |
相談に 応じる |
有料・ 無料 こだわらない |
(PDF260KB) |
|
北野 五反畑 |
638㎡ | 畑 |
耕作 放棄 |
相談に 応じる |
有料・ 無料 こだわらない |
樹木あり、雑草繁茂 除草、樹木伐採の費用に ついては、借受者と相談 |
(PDF227KB) |
関連様式など
(様式第1号)貸出農地登録申請書(Word 17KB)
(様式第2号)登録農地情報等抹消届(Word 16KB)
(様式第3号)借受希望申請書(Word 19KB)
(様式第5号)貸出農地協議結果報告書(Word 18KB)
(様式第6号)協議を開始しない旨の報告書ordリンク(Word 17KB)
北名古屋市農地マッチング支援事業実施要綱(PDF 131KB)
手続きフローチャート(PDF 468KB)
お問い合わせ
商工農政課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-3160
E-mail:shoko@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
商工業
- 中小企業者向け融資制度
- 信用保証料補助
- 利子補給補助
- 中小企業信用保険法第2条(セーフティネット保証、危機関連保証)認定について
- 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」
- 創業支援等事業計画に基づく創業者支援
- 第2回創業支援セミナー
- きたなごやクーポン券事業について(取扱店募集)
企業立地
- 北名古屋市の支援情報
- 北名古屋市の支援認定企業
- 北名古屋市の立地計画
- 北名古屋市の紹介
- 北名古屋市の交通アクセス
- 北名古屋市の空き工場用地等
- 愛知県の支援情報
- 愛知ブランド企業
- 工場立地法
- メールマガジンのお知らせ
農業
- レジャー農園
- 農業委員会
- 北名古屋市農地マッチング支援事業
- 北名古屋市都市農業振興基本計画を策定しました
- 愛知で対策が必要な外来種30(愛知県ホームページ)
- 地域の絆を強くする「水田魚道」
- 「きたなごや 田んぼの生き物係」のフェイスブックができました