市民課窓口の混雑状況
窓口は東庁舎1階市民課です。お間違いのないようご来庁ください。
マイナンバーカード関連手続きのために来庁される方が多くなっており、窓口が混雑しております。時間に余裕を持ってお越しいただきますようお願いいたします。
曜日や時間帯によって、市民課窓口は混雑が予想されます。
待ち時間を少しでも短くしていただくために、例年の状況を目安にした窓口混雑状況をお知らせしますので、できるだけ混雑時の来庁を避けていただきますようご協力をお願いいたします。
曜日や時間帯によって、市民課窓口は混雑が予想されます。
待ち時間を少しでも短くしていただくために、例年の状況を目安にした窓口混雑状況をお知らせしますので、できるだけ混雑時の来庁を避けていただきますようご協力をお願いいたします。
特に窓口の混雑が予想される日および時間帯
混雑が予想される日
- 月曜日など休日の翌開庁日
- 日柄が良いとされる日(大安、天赦日、一粒万倍日、これらが重なる日など)
- ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、年度末など連休前後の開庁日
混雑が予想される時間帯
昼の時間帯(午前11時から午後1時まで)、夕方の時間帯(午後4時30分から午後5時15分まで)は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってご来庁ください。
手続きに要する時間の目安
窓口での受付後、各手続きの所要時間は以下のとおりです。同時に複数の手続きをする場合や窓口の混雑状況などにより、さらに時間がかかる場合があります。
No. | 手続き内容 | 所要時間 |
---|---|---|
1 | 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部・個人事項証明書(謄本・抄本)などの交付 | 5分から10分 |
2 | 戸籍証明書の広域交付 | 20分から60分 |
3 | 印鑑登録 | 15分から20分 |
4 | 転出届 | 15分から20分 |
5 | 転居届、転入届 | 40分から60分 |
6 | 戸籍の届出(出生、死亡、婚姻など) | 40分から60分 |
7 | マイナンバーカード関係 | 10分から30分 |
- No.2については、出生から死亡までの古い戸籍などが必要な場合は、所要時間が長くなります。最終受付時間の17時までに申請してください。当日交付ができない場合は、翌日以降の交付となりますので時間に余裕を持ってご来庁ください。
- No.4から6については、関連する他課の手続きがある場合は、さらに時間がかかります。時間に余裕を持ってご来庁ください。
市民課の窓口に来庁せずにできる手続き
コンビニでの証明書発行手続き
- 住民票の写しの請求
- 戸籍関係証明書の請求(戸籍謄抄本および附票)
- 印鑑登録証明書の請求
郵送による手続き
- 住民票の写しの請求
- 戸籍関係証明書の請求(戸籍謄抄本など)
- 転出届(北名古屋市から市外への引っ越し)
オンラインでの手続き
- マイナポータルを利用した転出届
このページに関する問合せ
市民健康部 市民課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:shimin@city.kitanagoya.lg.jp