後期高齢者医療の保険料の計算式

保険料は被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」と、被保険者全員が等しく負担する「被保険者均等割額」を合計して、個人単位で計算されます。
なお、年度途中の制度への加入・脱退については月割計算となります。

所得割額(被保険者の所得金額(※1) - 基礎控除額(※2) × 所得割率9.57% + 均等割額49,398円 = 一人当たりの年間保険料(限度額66万円、100円未満切捨て)

※1 所得金額とは、収入金額から必要経費を差引いた額であり、収入が公的年金収入のみの方は、(公的年金収入額 - 公的年金等控除額)が所得金額になります。

※2 基礎控除額

合計所得金額 基礎控除額
2,400万円以下 43万円
2,400万円超2,450万円以下 29万円
2,450万円超2,500万円以下 15万円
2,500万円超 適用なし


 

関連リンク

保険料の試算(外部リンク)

お問い合わせ

国保医療課
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-24-0003(西庁舎) 0568-23-2500(東庁舎)
E-mail:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp

業務内容

国民健康保険

国民年金

後期高齢者医療

福祉医療