後期高齢者医療の保険料の軽減について
低所得者に対する軽減
均等割額の軽減
軽減の判定
軽減の判定は世帯単位で、世帯主と被保険者(複数いる場合は全員)の所得を合算して判定します。
表:均等割額の軽減について
世帯主および被保険者の所得合計額 | 均等割額の軽減 |
所得金額の合計が43万円+[10万円×(給与所得者等の人数-1)]以下の世帯 | 7割軽減 ⇒37,407円軽減されます。 |
所得金額の合計が43万円+(29.5万円×世帯の被保険者数)+[10万円×(給与所得者等の人数-1)]以下の世帯 | 5割軽減 ⇒26,719円軽減されます。 |
所得金額の合計が43万円+(54.5万円×世帯の被保険者数)+[10万円×(給与所得者等の人数-1)]以下の世帯 | 2割軽減 ⇒10,688円軽減されます。 |
- 65歳以上の方の公的年金所得は、通常の所得から15万円を控除した額で判定します。
- 収入状況や世帯の構成によって、基準が異なります。
- 給与所得者等とは、給与所得を有するもの(給与収入が55万円を超える者)または、公的年金等に係る所得を有する者(年齢65歳未満の者にあっては当該公的年金等の収入金額が60万円を超える者、年齢65歳以上の者にあっては、当該公的年金等の収入金額が125万円を超える者)をいいます。
被扶養者に係る軽減
これまで会社の健康保険などの被扶養者として、保険料を負担していなかった方については、保険料が急に増えることのないよう、後期高齢者医療制度加入から2年を経過する月まで均等割額が5割軽減されます。また、所得割はかかりません。
対象者
後期高齢者医療制度の被保険者の資格を取得した方であって、当該資格取得日の前日において会社の健康保険などの被扶養者であった方
※このホームページの掲載内容は、現時点で判明しているものであり、今後の動向により内容が変更される場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせ
国保医療課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-2500
E-mail:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
国民健康保険
- 国民健康保険とは
- 加入・脱退・その他の異動
- 国民健康保険税
- 給付制度の概要・届出方法等(高額療養費・出産育児一時金・葬祭費等)
- 特定健康診査・特定保健指導
- 第3期北名古屋市国民健康保険データヘルス計画・第4期北名古屋市特定健康診査等実施計画
- 「医療費のお知らせ」と「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」について
- マイナンバーカードの保険証利用について
- 国民健康保険税等の電話催告を実施しています
- 産前産後期間の国民健康保険税の免除について
国民年金
- 国民年金制度のしくみ
- こんな時は国民年金の届出を
- 国民年金保険料
- 国民年金保険料の免除制度
- 老齢基礎年金
- 障害基礎年金
- 遺族基礎年金
- 老齢年金請求等の手続き先
- 年金生活者支援給付金
- 新型コロナウイルス感染症関連年金情報
- 令和4年4月から年金手帳は「基礎年金番号通知書」に変わります
後期高齢者医療
- 『後期高齢者医療制度』とは
- 保険料について
- 保険料の軽減について
- 保険料の計算式
- 保険料の納付方法
- 医療機関等での負担額
- 給付の内容
- 協定保養所について
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金(後期高齢者医療制度)の支給について
- 新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免について
- 後期高齢者医療の健康診査
- 健康診査・がん検診広告掲載事業者募集(募集は終了しました)
- マイナンバーカードの保険証利用について