後期高齢者医療の保険料の計算式

ページ番号1001766  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

保険料は被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」と、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」を合計して、個人単位で計算されます。

なお、年度途中の制度への加入・脱退については月割計算となります。

所得割額(被保険者の所得金額-基礎控除額×所得割率11.13%+均等割額53,438=一人当たりの年間保険料(限度額80万円、100円未満切捨て)

※所得金額とは、収入金額から必要経費を差引いた額であり、収入が公的年金収入のみの方は、(公的年金収入額-公的年金等控除額)が所得金額になります。

※基礎控除額
合計所得金額 基礎控除額
2,400万円以下 43万円
2,400万円超2,450万円以下 29万円
2,450万円超2,500万円以下 15万円
2,500万円超 適用なし

 

関連リンク

このページに関する問合せ

市民健康部 国保医療課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp