リハビリテーション専門職訪問事業

ページ番号1003937  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

足腰の弱りを感じる方・活動が減っている方・・・年齢のせいにしていませんか?

少し前の元気な自分に戻るお手伝いをします!

『リハビリテーション専門職訪問事業』を利用しましょう。

内容

リハビリテーション専門職(理学療法士、または作業療法士)が自宅を訪問し、一緒に目標をたて、生活機能の弱りを改善する取組をアドバイスします。

対象者

65歳以上で、生活機能の弱りのある方

生活機能の弱りの有無は、お住まいの地域包括支援センターにてチェックできます。

例えばこんな人に利用をおすすめします。

  1. 足腰の弱りを感じる。
    「買い物が大変になってきた」
    「家の中でつまずくようになった」
    「15分続けて歩くことができなくなった」
    ⇒ 歩く自信をつけ自分で買い物に行けるようになりましょう。
  2. 活動が減っている。
    「運転免許証を返納し家に閉じこもりがち」
    「骨折したり、膝が痛いなど、動くのがおっくう」
    「転んだ経験があるため、動くのが心配」
    ⇒ 弱りを改善し、できることから少しづつ始めましょう。

※利用に際し要件があります。詳しくは、下記『チラシ』『事業の詳細』も参考にしてください。

利用料

無料

申込み

申請が必要です。

相談〜利用決定までの流れ

  1. 相談 : 地域包括支援センターに相談
  2. 弱りのチェック : 地域包括支援センターにて基本チェックリスト(アンケート)に回答
  3. 申請 : 申請書・基本チェックリスト・利用者情報を、地域包括支援センターを通じて市へ提出
  4. 利用決定 : 利用決定通知書が市から届く。担当するリハビリテーション専門職が決定。
  5. 訪問日時など決定 : 担当のリハビリテーション専門職から連絡が入ります。

チラシ

事業の詳細

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp