地域包括支援センター
地域包括支援センターは、高齢者の方の健康・福祉・介護・医療・権利擁護などの相談や支援を無料で行います。
お住いの地区の地域包括支援センターへお気軽にご相談ください。
北名古屋市西部北地域包括支援センター
- 所在地
- 〒481-0039
北名古屋市法成寺ツナギ畑104番地1
- 地図
- 電話
- 0568-54-1113
- ファクス
- 0568-54-1114
- 担当地区
-
石橋・中之郷・宇福寺・北野・法成寺・鍛冶ヶ一色・徳重・弥勒寺・山之腰
北名古屋市西部南地域包括支援センター
- 所在地
- 〒481-0033
北名古屋市西之保深坪67番地3
- 地図
- 電話
- 0568-54-5571
- ファクス
- 0568-54-5570
- 担当地区
-
九之坪・加島新田・野崎・沖村・西之保・西春駅前
北名古屋市中部地域包括支援センター
- 所在地
- 〒481-0004
北名古屋市鹿田西村前111番地
(済衆館病院西館内) - 地図
- 電話
- 0568-21-1733
- ファクス
- 0568-26-2181
- 担当地区
-
鹿田・久地野・二子・井瀬木
北名古屋市東部地域包括支援センター
- 所在地
- 〒481-0006
北名古屋市熊之庄御榊22番地
- 地図
- 電話
- 0568-27-2751
- ファクス
- 0568-27-2752
- 担当地区
-
熊之庄・六ツ師・片場・高田寺・能田・薬師寺
業務内容
総合相談支援
ご相談ください
高齢の方やその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題の相談に応じます。また、健康や福祉、医療や生活に関することなどの相談にも応じます。
介護予防ケアマネジメント
自立した生活ができるよう介護予防プランを作成します
要支援1・2と認定された方や事業対象者の方は、介護予防プランに基づいてサービスが利用できます。
支援や介護が必要となるおそれがあると判断された高齢の方に対し、介護予防・日常生活支援総合事業への勧奨など介護予防ケアマネジメントを行います。
※ 介護予防ケアマネジメントは、地域包括支援センター以外に、居宅介護支援事業所でも行っているところがあります。
権利擁護、虐待の早期発見・防止
高齢の方の権利を守ります
高齢の方が安心していきいきと暮らすための権利を守ります。成年後見制度や日常生活自立支援事業の紹介、虐待の早期発見のためのネットワーク構築など、高齢の方の権利擁護に努めます。
包括的・継続的ケアマネジメント支援
さまざまな方面から高齢の方を支えます
高齢の方を支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、高齢の方にとって、より暮らしやすい地域にするため、さまざまな関係機関とのネットワークづくりをはかります。
そのほかにも
地域包括支援センターでは、相談会や研修会など、さまざまな催しを実施しています。広報「ほうかつだより」でお知らせしていますのでご覧ください。
このページに関する問合せ
福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp