健康チェックしてみましょう

ページ番号1003936  更新日 2025年5月1日

印刷大きな文字で印刷

基本チェックリスト

年齢に伴う身体機能の衰えを、初期の段階で発見するための調査票を、「基本チェックリスト」と言います。運動機能・口腔機能「食べ物を飲み込む機能)・栄養状態などの各項目に自己チェックをすることで、小さな衰えを早期に発見することができます。

元気なうちから健康づくりや介護予防に取り組むことで、自立した生活を続けることができ、要介護になる時期を遅らせることができます。介護予防教室や、地域のさまざまな活動に積極的に参加しましょう。

「基本チェックリスト」により弱りがある(事業対象者)と判定された方は、介護予防・生活支援サービスを利用することができます。

「基本チェックリスト」の実施については、お住まいの地区の地域包括支援センターまでご相談ください。

聞こえのチェックリスト

「聞こえづらさ」が進むと、生活する上でこのような支障が起きる可能性があります。
 ・必要な音が聞こえず、危険を察知する能力が低下する
 ・家族や友人とのコミュニケーションがうまくいかなくなる
 ・社会的に孤立し、うつ状態に陥る
このような状態が続くと、認知機能に影響をもたらす可能性もあると言われています。

聞こえのチェックリストで、1つでも○がついた方、ご自身の「聞こえ」が気になる方は、耳鼻科医師(補聴器相談医)への相談をおすすめします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp