後期高齢者医療の健康診査
糖尿病や高血圧などの生活習慣病は、重症化するまでは自覚症状がほとんどありません。毎年健診を受けることが早期発見につながります。
ご自身の健康を守るために、毎年、健康診査を受けましょう。
健康診査の内容
対象者
実施年度内(4月1日から翌年3月31日まで)に北名古屋市において後期高齢者医療の資格をお持ちの被保険者
- ※受診する時点で資格喪失されている方は、受診できません。
- ※健康診査は原則4月1日時点の加入者を対象としています。年度途中に新しく北名古屋市において後期高齢者医療に加入された方は、健康診査の受診を希望する旨の申出をいただく必要がありますので、お問い合わせください。
- ※病院に通院している方も受診の対象です。
検査項目
基本項目(全員実施)
- 診察・問診:(医師による診察)
- 身体計測:(身長・体重・BMI判定)
- 血圧測定:(収縮期血圧・拡張期血圧)
- 血液検査:(空腹時血糖・HbA1c・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γGTP)・クレアチニン・尿酸・アルブミン
- 尿検査:(尿糖・尿たんぱく・尿潜血)
詳細項目(該当者のみ実施)
眼底検査、心電図検査、貧血検査
※詳細項目は、当日の血圧など、一定の基準で医師が必要と判断した場合に実施します。
受診期間・受診場所・申込み方法など
受診期間
6月から12月まで
受診場所
指定医療機関(個別健診)または健康ドーム(集団健診)
指定医療機関での個別健診
- 申込み
「健康診査受診券」「問診票」などを送付します。書類が届いたら、同封しました「健診ガイド」に従い申込みしてください。 - 受診
「健康診査受診券」・「問診票」・「後期高齢者医療被保険者証」・「後期高齢者医療健康診査受診券」を持参してください。
健康ドームでの集団健診
- 申込み
受診を希望する場合は、申込みが必要です。健康診査受診券に同封しました「健診ガイド」に従い、申込みをしてください。なお、受診枠には限りがあり、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。申込みされた方には、後日、「集団健診のご案内」を送付します。 - 受診
「健康診査受診券」・「問診票」・「集団健診のご案内」・「後期高齢者医療健康診査受診券」を持参し、予約日に受診してください。
このページに関する問合せ
市民健康部 国保医療課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp