令和7年国勢調査へのご協力のお願い

ページ番号1006939  更新日 2025年10月1日

印刷大きな文字で印刷

10月8日(水曜日)までにご回答をお願いします!!

いざ、国勢調査!

 

※国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。

  • 国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。

  • 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。いわゆる「闇バイト」関連の犯罪にも十分にご注意ください。

  • 今回の国勢調査では、メールなどで依頼することはなく、回答特典もご用意しておりません。

  • 不審に思った際には、速やかに下記問合せ先にお知らせください。

調査の概要

日本に住むすべての人と世帯を対象とした、5年に一度の最も重要な統計調査です。

目的

国勢調査は、国内の人および世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。

調査期日

令和7年10月1日

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)

 

調査の流れ

国勢調査は以下の図の流れで実施します。

系統図

総務省統計局 → 都道府県(愛知県) → 市区町村(北名古屋市) → 国勢調査指導員 → 国勢調査員 → 世帯

※国勢調査指導員および国勢調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。

調査の日程

1.調査書類の配布 【9月下旬〜】

調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。
ご不在の場合、郵便受けに投函させていただく場合があります。

2.回答期間 【〜10月8日(水曜日)】

調査書類が配布されたら、回答サイトにアクセスし、画面の案内に沿って回答してください。
インターネット回答のほか郵送または調査員に提出する方法により回答できます。

回答は、かんたん・便利なインターネット回答がおすすめです。
※スマートフォンからQRコードを読み取ってかんたんにログインが可能です。

3.提出のお願い 【10月中旬〜】

回答期限までに回答が確認できない場合は、調査員が回答のお願いに伺います。

調査の活用事例

国勢調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政運営を行うために利用されるとともに、さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されています。
また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。

詳しくは、以下より「国勢調査2025キャンペーンサイト」を参照してください。

調査についてのお問い合わせ

国勢調査コンタクトセンター(調査全般に関すること)

0570-02-5901

IP電話の場合 : 03-6628-2258

設置期間 : 11月7日(金曜日)まで
受付時間 : 午前9時から午後9時まで(土日・祝日も利用できます)
※おかけ間違いのないようご注意ください。
※ナビダイヤルの通話料金は、固定電話・携帯電話いずれの場合も所定の料金となります。

北名古屋市国勢調査コールセンター(調査書類の不足、調査票の回収希望などに関すること)

0568-44-1170

設置期間 : 10月27日(月曜日)まで
受付時間 : 午前9時から午後6時まで(平日のみ)

このページに関する問合せ

総合政策部 政策調整課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-1800
メール:seisaku@city.kitanagoya.lg.jp