レジャー農園のご案内
市民のみなさまが野菜の栽培などの農作業を通じ、自然にふれあうことや農業に対する理解を深めていただくため、レジャー農園を開設しています。
- 利用期間は3年間です。
- 利用できる農園は一世帯2区画までとします。
- 利用料は1平方メートル当たり年間200円です。ただし、10月以降に利用された場合は、1平方メートル当たり100円です。なお、納付いただいた利用料は、返金しません。
- 水道設備がある農園で、水道を利用する場合は、上記の金額に年間1,000円を加算した額となります。ただし、10月以降に利用された場合は、500円を加算した額となります。
- 予約(電話も含む)は行っておりませんので、直接窓口にてお申込みください。先着順となっております。
レジャー農園でのルール
- 農園で栽培できる作物は、野菜および草花に限ります。
- 野菜や草花の栽培に必要な種苗、肥料および農具等は、利用者の負担とします。また、利用者は農園の施設を壊したり、持ち去ったり、勝手に施設等を造ることはできません。
- 利用者は、他の利用者の迷惑になる行為をしてはいけません。また、区画の清掃や周辺の通路および駐輪場の除草に努め、より快適に利用できるようお互いに協力してください。
- 天災、盗難および病害虫等による耕作物その他の損害については、補償しません。
- 利用者は利用を中止、または終えたときは、原状に復し、返還していただきます。
- 土地所有者から土地の返還を求められたときは、年度途中で廃園になりますのでよろしくお願いします。
こんな苦情が寄せられています
- レジャー農園へ車で来られる方が家の前に車を駐車して大変に迷惑です。
レジャー農園へ車で来られる事は禁止ではありませんが、近隣の方に迷惑のかからないよう配慮していただき、可能であれば極力自転車や徒歩でレジャー農園にお越しください。 - レジャー農園で野焼きをされて、けむたくて困っています。
レジャー農園での野焼きは禁止事項ですので、野焼きはしないでください。
このページに関する問合せ
建設部 商工農政課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-5533
メール:shoko@city.kitanagoya.lg.jp