こんな活動しています

ページ番号1002316  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

毎年6月ごろになると、新1年生も学校生活になれ、余裕が生まれてくるのか、児童館にもたくさん遊びに来てくれるようになります。
児童館では、一人ひとりの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら、子どもたち自身で意欲的に活動ができ、たくましい子どもに育つよう、異年齢間の交流の中での遊びを進めています。ぜひ、児童館に遊びに来てください。待ってます。

実行委員会の子ども達

写真:実行委員会の子ども達

児童館では、小学校高学年の子ども達から実行委員を募り、児童館の年間行事を子どもたちが中心に計画し実行できるようにと指導を進めています。
「児童館まつり」をはじめ「新1年生をお祝いする会」「わくわくパーティー」などの企画に、明るく開放的な雰囲気の中で、子ども達それぞれが持っている感受性や想像力を自由に発揮して、達成感を味わえるように手助けしたいと考えています。

新1年生をお祝いする会等

写真:新1年生をお祝いする会等

桜の色はオメデトウの色、なんだかうれしくなる4月。
児童館では、新しい小さな主役たち(新1年生)を迎えて、毎年、楽しいお祝いの集いを開いています。
お祝いのプレゼントも用意して待っています。

デイキャンプ

写真:デイキャンプ

児童館では、小学生がボランティアの方の協力を得て、デイキャンプを行います。グループの友達と協力して、慣れない手つきで野菜を切ったり飯ごう炊さんをします。
日ごろ経験できないことだけに、自分達で意欲的に取り組んでいる姿はとても生き生きしています。みんなで作った食事はとてもおいしく、どの子も満足げです。
食事の後は、学生ボランティアのお兄さんやお姉さんと一緒にゲームをしたりトワリングをしたりして、楽しく過ごします。小学生のみなさま、それぞれの児童館での思い出を作ろう!

行事・地域交流

写真:もちつき会

各児童館では地域の方ともちつき会を始めさまざまなイベントを行います。
季節・伝統的な行事を地域の方とかかわりながら体験します。ぜひ、参加してください。

このページに関する問合せ

福祉こども部 子育て支援課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3150
メール:kosodate@city.kitanagoya.lg.jp