2024年4月1日から、課の名称・配置が変更になります。
ご来庁の際はご注意ください。機構改革について、詳しくはこちら


高齢者肺炎球菌(23価)ワクチン(定期予防接種)

個別接種

対象者

北名古屋市に住民票があり、これまでに肺炎球菌ワクチン予防接種(23価)をしたことがなく(自費接種含む)、次の1または2に該当する方

  1. 65歳の方
  2. 60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または免疫機能の障害があり、おおむね身体障害者手帳1級相当の方

接種期間

 65歳から66歳になる誕生日の前日まで

接種回数

 1回

自己負担金

 2,500円

※生活保護世帯の方は、自己負担金が免除になります。指定医療機関に支払い後、保健センターへ補助金申請の手続きをしてください。

予診票

対象者の1に該当する方

 誕生月の前月末頃に予診票と説明文を送付します。

対象者の2に該当する方

 4月上旬に予診票と説明文を送付します。

接種する時の持ち物

対象者の1に該当する方

 予診票(むらさき色)、健康保険証など(年齢、住所が確認できるもの)、お持ちの方は健康手帳(保健センターと高齢福祉課にて配布しています。)

対象者の2に該当する方

 予診票(むらさき色)、身体障害者手帳、健康保険証(年齢、住所が確認できるもの)

接種方法(3種類あります)

  1. 下記の指定医療機関へ予約し、上記の持ち物を持って接種を受けてください。
    指定医療機関一覧(高齢者肺炎球菌)
  2. 愛知県広域予防接種協力医療機関で接種する場合は、接種前に保健センターで手続きしてください。
    愛知県広域予防接種申出書(PDF 83KB)
  3. 上記1、2以外の医療機関で接種する場合は、接種後に保健センターで補助金申請の手続きをしてください。接種後の手続きは、医療機関で使用した予診票、領収書(高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費と記載があること)、振込先が分かるもの(通帳、キャッシュカード等)をお持ちのうえ、保健センターへ接種後早めにおいでください。(償還金額には上限があります。)

※別世帯の方がお手続きされる場合は、委任状と代理申請される方の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証など)が必要です。あらかじめご用意のうえお越しください。

委任状(PDF 83KB)

※生活保護の方がお手続される場合は、同意書も必要です。

同意書(PDF 77KB)

注意事項

 接種前に、接種の必要性、効果、副反応などについて十分理解したうえで接種を受けてください。

※接種後は、医療機関で「接種済証」を受け取ってください。健康手帳に貼るなど、接種したことが分かるように、保管していただきますようお願いいたします。

 

接種を受ける前に

  • 高齢者肺炎球菌予防接種について、説明書をよく読んで、その効果や副反応について十分理解したうえで接種してください。
  • 治療中の病気がある方は、主治医とよく相談してから接種してください。
  • 接種対象の方で、転入され予防接種を希望される方は、保健センターへお尋ねください。

※接種される医療機関が指定医療機関か愛知県広域予防接種協力医療機関か不明なときは、医療機関または保健センターへお問い合わせください。

その他

 北名古屋市の任意予防接種の制度は、令和5年度で終了いたしました。

関連リンク

高齢者肺炎球菌(外部リンク:厚生労働省ホームページ)

お問い合わせ

健康課(保健センター 健康ドーム内)
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
E-mail:kenko@city.kitanagoya.lg.jp