総合福祉センター もえの丘 利用案内
利用の案内
利用できる時間
午前9時から午後9時まで
(日曜日および月曜日は午前9時から午後5時まで)
利用できる施設
- ふれあい健康ルーム
- 栄養指導室
- ボランティア会議室(ボランティア会議室1、ボランティア会議室2)
- 研修室
- 青空テラス
- 食堂(喫茶店)
- 休養室
- デイキャンプ
- 機能回復訓練室
- 教養娯楽室
利用定員について
- ふれあい健康ルーム(130人までの利用)
- 栄養指導室(20人までの利用)
- ボランティア会議室(36人までの利用)
※会議室1(18人まで)、会議室2(18人まで)として、分けて利用することも可能。 - 研修室(20人までの利用)
- 青空テラス(26人までの利用)
- 休養室(48人までの利用)
利用できない施設
一般浴室
注意点(食堂除く)
- 利用日および利用前2週間に風邪、発熱、倦怠感、息苦しさ、味覚異常などの症状のある方は、利用を控えてください。
- マスクの着用を推奨します。
- 定期的に換気を行ってください。
休館日
毎月第3日曜日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
専用利用
次の施設は、専用で利用できます。
利用者の範囲
- 市内に居住・在勤・在学している方
- 市内の福祉団体に所属している方・ボランティアの方
専用利用できる施設と利用料一覧
室名\使用区分 | 午前9時から 正午まで または 午後6時から 午後9時まで |
午後1時から 午後5時まで |
午前9時から 午後5時まで または 午後1時から 午後9時まで |
午前9時から 午後9時まで |
超過1時間につき |
---|---|---|---|---|---|
ふれあい健康ルーム |
3,930円 |
5,240円 |
9,170円 |
14,410円 |
1,700円 |
休養室 |
1,350円 |
1,800円 |
3,150円 |
4,950円 |
580円 |
栄養指導室 |
1,440円 |
1,920円 |
3,360円 |
5,280円 |
620円 |
ボランティア会議室 |
1,380円 |
1,840円 |
3,220円 |
5,060円 |
580円 |
ボランティア会議室1 |
690円 |
920円 |
1,610円 |
2,530円 |
290円 |
ボランティア会議室2 |
690円 |
920円 |
1,610円 |
2,530円 |
290円 |
研修室 |
810円 |
1,080円 |
1,890円 |
2,970円 |
350円 |
青空テラス |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
- ※超過時間は1時間を限度とし、1時間未満の使用であっても1時間に切り上げ、この場合の使用料は「超過1時間につき」の欄の額とします。
- ※市内に在住し、在勤し、または在学している方以外の方の使用料は、表の1.2倍の額とします(10円未満の端数は切り捨てます)。
- ※開館前および閉館後については、特に必要があると認められる場合に限り、1時間を限度として使用することができます。この場合の使用料は、「超過1時間につき」の欄の額とします。
申込みは、利用する月の3か月前の月の初日(1日)から利用日までに、利用許可申請書を提出してください。ただし、ふれあい健康ルームは、利用日の前日までです。
ふれあい健康ルームでの飲食はできません。
ふれあい健康ルームの舞台・椅子・音響・照明設備などをご利用になる場合は、施設利用申込み時にお申し出ください。
利用の制限
次に該当する場合は、利用を許可できません。
- 公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがあると認めるとき。
- 暴力団の活動に利用されることにより当該暴力団の利益になると認めるとき。
- 営利を目的として利用するとき。
- 個人および団体が行う政治活動に供するとき。
- 特定の宗教、教派および教団を支持する用に供するとき。
- センターの建物およびその付属設備をき損するおそれがあると認めるとき。
- センターの管理上支障があると認めるとき。
このページに関する問合せ
福祉こども部 社会福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3150
メール:shakai@city.kitanagoya.lg.jp