北名古屋市公共施設の予約方法が変わります
令和6年3月から窓口申請に加えて、パソコンやスマートフォンを使ったオンライン予約サービスが始まります。予約だけでなく、空き状況の確認やオンライン決済(クレジットカード・PayPay・LINEPay)も可能になります。
- ※抽選は、オンラインと窓口予約をまとめて電子抽選をします。どちらかが有利になることはありません。
- ※施設使用料の減免を受ける方は、オンライン予約サービスをご利用できません。
対象施設
予約時期 | 施設 |
---|---|
12か月前から | 文化勤労会館(大ホール) |
6か月前から | 文化勤労会館(小ホール、展示室および展示コーナー) |
3か月前から | コミュニティセンター、健康ドーム、総合福祉センターもえの丘、文化勤労会館(上記以外の部屋)、総合体育館 |
2か月前から | 総合運動広場(グラウンド、テニスコート) |
※新川東部浄化センターサッカー広場、親水運動広場は、5月1日から翌月の空き状況を確認いただけます。
北名古屋市公共施設予約システムの利用登録について
1月5日(金曜日)午前10時からオンラインと窓口で申請受付を開始します。
すでに施設を利用している方も、改めて登録が必要です。再登録しないと今後施設を利用できなくなります。
- 登録ができるのは中学生を除く15歳以上の方です。
- 1利用者1登録です。抽選に当たりやすいよう複数登録や仮団体での登録はできません。その場合、利用を停止することがあります。
- 代理登録はできませんので、ご本人(団体の場合代表者または担当者)が窓口へお越しください。
- 窓口での混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
オンライン登録申請
オンライン登録申請については、以下のリンク先からご確認ください。
※オンライン登録申請のあと、施設窓口にて本人確認後、本登録となります。
窓口登録申請
窓口登録申請については、以下のとおりです。
- 窓口で申請書を記入してください。
- 身分証明書、口座情報(通帳、キャッシュカード等)を提示ください。
- 窓口職員が代理入力します。
- IDをお知らせします。
申請書など
-
公共施設予約システム使用者登録等申請書(記載例) (PDF 81.6KB)
- 公共施設予約システム使用者登録等申請書 (PDF 47.8KB)
- 公共施設予約システム使用者登録等申請書 (Excel 24.6KB)
- 勤務証明書(必要に応じてご利用ください) (PDF 16.3KB)
- 勤務証明書(必要に応じてご利用ください) (Excel 7.5KB)
申請の際に施設で確認する書類等
- 身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カード、健康保険証、学生証、社員証(在勤証明書)その他本人であることを確認できると認められる身分証明書)
- 口座情報(通帳、キャッシュカードなど)
お問い合わせ
施設 | 連絡先 |
---|---|
コミュニティセンター | 0568-22-1111 内線2175 平日午前9時から午後5時まで |
健康ドーム | 0568-23-7006 開館日 午前8時30分から午後8時まで |
総合福祉センターもえの丘 | 0568-26-2888 開館日 午前9時から午後5時まで |
名古屋芸術大学アートスクエア | 0568-25-5111 開館日 午前9時から午後5時まで |
総合体育館、総合運動広場(グラウンド、テニスコート) 新川東部浄化センターサッカー広場、親水運動広場 |
0568-24-0661 総合体育館 開館日 午前9時から午後5時まで |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
教育部 生涯学習課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3160
メール:shogai@city.kitanagoya.lg.jp