新市建設計画

ページ番号1005051  更新日 2025年2月27日

印刷大きな文字で印刷

新市建設計画の変更

変更の目的

東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地方債の特例に関する法律の一部を改正する法律により、合併特例債を起こすことができる期間が、合併年度およびこれに続く15年度間に延長されました。そのため、新市建設計画の計画期間を平成32年度までに延長して、通常よりも有利な合併特例債を、引き続き活用できる環境を整備するものです。

変更の内容

本市は現在、新市建設計画の理念を継承した「北名古屋市総合計画」を最上位計画に位置付けて、まちづくりを推進していることから、今回の新市建設計画の変更は、改訂版の作成や現時点における内容の見直しではなく、合併特例債を起こすことができる期間を延長する手続に必要な項目のみ変更しています。

  1. 平成27年度までの計画期間を5年度間延長し、平成32年度までの計画期間としています。
  2. 平成27年度までの人口推計を、近年の傾向を踏まえて平成32年度までの人口推計に変更しています。
  3. 平成27年度までの財政計画を、過去の実績、近年の傾向、実施計画の事業の積上げなどをもとに平成32年度までの計画に変更しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

総合政策部 政策調整課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-1800
メール:seisaku@city.kitanagoya.lg.jp