中学校部活動外部指導者(登録制)の募集
北名古屋市教育委員会では、北名古屋市立中学校で部活動を支援していただける方の登録を次のように行っています。
部活動指導に関わる外部指導者
区分 | 部活動指導員 | 部活動指導サポーター |
雇用形態 | 会計年度任用職員 | 派遣決定通知書により各校へ派遣 |
指導形態 | 部活動指導員単独での指導・大会引率が可能 | 部活動指導サポーター単独での指導・大会引率は不可 |
賃金単価 | 時給制 1,040円〜1,150円 |
謝礼 平日1回/1日:1,000円 土日・祝日1回/1日:2,000円 |
勤務時間 |
平日2時間程度、土日・祝日3時間程度 |
派遣校と調整した指導時間 |
登録の資格要件
心身ともに健康で、次のいずれかに該当する方
- 教育職員免許法(昭和24年法律第147号)第4条第1項に規定する普通免許状、特別免許状または臨時免許状を有する者
- 公益財団法人日本スポーツ協会が定める加盟団体規程第2条第1号に規定する加盟競技団体が認定した指導者資格を有する者
- 中学校若しくは高等学校の部活動または地域でのスポーツ若しくは文化活動において指導した経験を有する者
報酬などの勤務条件
部活動指導員
- 勤務内容 実技指導、学校外での活動(大会、練習試合)の引率、その他管理運営
- 報 酬 1,040円~(翌月20日に指定口座に振込※1)
※報酬単価については令和5年4月以降の基準単価 - 勤務日時 平日:午後4時頃から1~2時間程度 土日:1日のうち、3~4時間程度
- 保険加入 厚生年金、健康保険、雇用保険 加入なし
※20日が土曜日、日曜日、祝日の場合は、前営業日に振り込みます。
部活動指導サポーター
- 勤務内容 実技指導、学校外での活動(大会、練習試合)の補助、その他管理運営補助
- 謝 礼 平日1回/1日:1,000円、土日・祝日1回/1日:2,000円
(翌月25日頃に指定口座に振込) - 派遣日時 派遣校と調整した指導時間
- 保険加入 厚生年金、健康保険、雇用保険 加入なし。
※市教育委員会において、指導サポーターをスポーツ安全保険に加入。
部活動外部指導者の登録等(任用・派遣)の流れ
部活動指導員
- 北名古屋市立中学校部活動外部指導者登録票に必要事項を記入のうえ学校教育課へ提出する(登録票)。
-
学校教育課は、提出された登録票を毎月15日または月末に学校へ周知する。
-
学校からの募集要望があった時は、面接を行い、採用、不採用の連絡をする。
-
採用連絡を受けた応募者は、必要書類の提出、学校との日程調整等を行い、任用通知を受け、部活動指導を行う。
部活動指導サポーター
- 北名古屋市立中学校部活動外部指導者登録票に必要事項を記入のうえ学校教育課へ提出する(登録票)。
- 学校教育課は、提出された登録票を毎月15日または月末に学校へ周知する。
- 派遣を希望する学校は、指導サポーターと事前に面談を行い、履歴書等を添えて指導サポーター派遣申請書を市教育委員会へ提出する。
- 市教育委員会は指導サポーターの派遣決定通知書を学校へ送付する。
- 派遣決定通知書を受けた学校は、指導サポーターへその旨連絡し、日程調整等を行い、部活動指導を行う。
その他注意事項
指導方法、勤務時間等については、北名古屋市部活動指導ガイドラインを遵守するものとします。これはスポーツ庁の「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」並びに、文化庁の「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を基に策定しております。
北名古屋市部活動指導ガイドライン(R3改訂)(PDF 739KB)
登録票の提出方法等
提出方法
- 登録票に必要事項を記入し、下記提出先へ持参又は郵送してください。
- 登録台帳掲載期間(登録有効期間)は、申請日を含む年度の翌年度末までとします。
- 登録票記載内容に変更を生じた場合は、速やかにご連絡ください。
- 提出締切 随時登録受付
※登録票は、部活動外部指導を希望する方を登録台帳へ登録し、外部指導者を希望する市内の中学校へ情報を行うことで、部活動環境の充実を図ることを目的としています。また、登録票を提出したことによって部活動指導員や部活動指導サポーターとして雇用または派遣することを確約するものではございません。
登録票(PDF 268KB)
提出先
北名古屋市教育部学校教育課(東庁舎3階)
〒481-8501
住所 北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話番号 0568-22-1111(代表)
お問い合わせ
学校教育課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-3160
E-mail:gakko@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
- 学校教育課の業務内容
- 教育委員会基本方針(PDF 314KB)
教育委員会
総合教育会議
教科書採択
学校
- 小・中学校一覧
- 小・中学校儀式等の日程
- 小・中学校の通学区域
- 北名古屋市通学路交通安全プログラム
- 転校の手続き
- 中学校の制服について
- いじめ相談窓口
- 「北名古屋市いじめ防止基本方針」の策定について
- 北名古屋市教育支援センター
- 体験入学について(PDF178KB)
- コミュニティ・スクール
- 外国人児童生徒のための就学ガイドブック
- 感染症登校基準
- 学校における働き方改革について
- 西春中学校エコ改修
- 小・中学校耐震診断結果
- モバイルルータ等の無償貸出しについて