北名古屋市市民活動センターのロゴマークおよび愛称決定

ページ番号1002109  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

愛称について

北名古屋市市民活動センターの愛称を令和6年3月1日から30日まで募集し、91件の作品が集まりました。
愛称はこれまで開催してきた「共創のまちづくり拠点整備ワークショップ リノベーション・ラボ」の参加者へ投票していただいた後、投票数が多かった作品ベスト5の中から1つを市で決定しました。
愛称は以下のとおりです。

愛称名

μ-base (読み方 ミューベース)

愛称のコンセプト

  • M:Meet up(出会い)
  • e:enhance(ここの強みをさらに高める)
  • w:with(ともに進める)

Mew=μ:Meet+New base:拠点

「新たな出会いの場」という意味も込められている。
この空間を通して、北名古屋で活躍するさまざまな団体(人と人)の新たな出会いの場(Meet)となってほしいという願いとともに、北名古屋を住みよいまちにするためにお互いに高め合い(enhance)、ともに手を取り合って(with)北名古屋市で活躍していただきたいという願いを込めてこの名称をつけました。
また、新しい交流が生まれる拠点であり、新たな市の施設の誕生ということで、Newという意味も込めて「μ-base」としました。

考案者名は匿名とさせていただきます。

ロゴマークについて

北名古屋市市民活動センターのロゴマークを令和6年5月下旬から6月30日まで募集し、79作品が集まりました。そのうち第1選考で選ばれた10作品について、477名の方々に投票していただき、最終選考として選ばれた上位5作品の中から居関孝男さん(京都府京都市在住)の作品に決定しました。
応募や投票にご協力いただいたみなさまに、心より感謝いたします。
北名古屋市の新しい顔となる「μ-base」のロゴマークは以下のとおりです。

イラスト:μ-base ミューベース

コンセプト

鍵カッコで囲んだ中に「μ」と「b」、そして明るい笑顔を描きました。カッコでスペースとなる施設の意、「μ」と「b」の組み合わせで出会いの場となる意、笑顔で子どもたちが元気である様と、住みよいまちである様としてあります。ロゴタイプは読みやすくして「s」で交流と共創をイメージさせました。
(考案者の了解を得て、拠点のコンセプトカラーに色彩を変更しています。)

このページに関する問合せ

生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp