産前産後期間の国民健康保険税の免除
子育て世代の負担軽減、次世代育成支援の観点から、国民健康保険に加入している被保険者が出産予定または出産した場合に、産前産後期間相当分の国民健康保険税が免除される制度が令和6年1月から始まります。
対象者
北名古屋市の国民健康保険に加入し、令和5年11月以降に出産(予定を含む)する被保険者が対象です。
(出産とは妊娠85日(妊娠12週)以上の分娩をいい、早産・流産・死産・人工妊娠中絶を含みます)
対象期間
出産(予定)日が属する月の前月から4か月間分を免除します。
(多胎妊娠の場合は、出産(予定)日が属する月の3か月前から6か月間分)
※令和6年1月分以降月数に応じた国民健康保険税が免除対象です
免除額
出産する被保険者の対象期間分の国民健康保険税(所得割額および均等割額)
届出方法
出産予定日の6か月前から届出できます。
以下2点をご用意のうえ、国保医療課に届出ください。
- 産前産後期間に係る保険税軽減届出書
- 母子健康手帳など出産予定日(出産後申請は出産日)がわかるもの
※「出産育児一時金」の支給などにより、出産の事実が確認できる場合は届出は不要です。
このページに関する問合せ
市民健康部 国保医療課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:kokuho@city.kitanagoya.lg.jp