広域交付による戸籍証明書

ページ番号1001673  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

相続などの手続のために、出生から死亡までの一連の戸籍を請求された場合は、交付までに長時間(1時間以上)かかる場合があるため、お時間に余裕をもってお越しください。
また、戸籍の内容によっては、交付できないことがあります。
市民のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

広域交付により請求可能な戸籍証明書

  • 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)
  • 除籍全部事項証明(除籍謄本)
  • 改製原戸籍謄本

※コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。また、戸籍個人事項証明(戸籍抄本)や戸籍一部事項証明は広域交付による請求ができません。

請求者

  • 戸籍に記載された方
  • 戸籍に記載された方の配偶者
  • 戸籍に記載された方の父母、祖父母(直系尊属)
  • 戸籍に記載された方の子、孫(直系卑属)

代理の可否

不可

本人確認

窓口に来られた方の本人確認が必要

※必ず以下の顔写真付の公的な本人確認書類が必要になります。
運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・顔写真付住民基本台帳カード(住基カード)・船員手帳・海技免状・小型船舶操縦免許証・戦傷病者手帳・身体障害者手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・運転経歴証明書・官公署が職員に対して発行した顔写真付の職員証等

受付窓口

市民課(東庁舎)

受付時間

平日(土曜日、日曜日、祝日、休日および12月29日から1月3日までを除く)
午前8時30分から午後5時まで

金曜窓口延長における受付の可否

不可

手数料

  • 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)は1通450円
  • 除籍全部事項証明(除籍謄本)および改製原戸籍謄本は1通750円

コンビニ交付の可否

不可

郵送請求の可否

不可

請求上の注意

相続などの手続きのために、出生から死亡までの一連の戸籍を請求された場合は、ご用意できるまでにお時間がかかることがあります。お時間に余裕をもってご来庁ください。

請求書ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

市民健康部 市民課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-2500
メール:shimin@city.kitanagoya.lg.jp