男女共同参画サテライトセミナー「家族のキャリアを支える家事シェアのトリセツ」

ページ番号1002270  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

家事シェアは妻の負担を軽くするためのもの!?そうではなく家事シェアは家族のキャリアをより自由にし、家族の信頼関係をより強くしなやかにする日常の習慣です。家事シェアが当たり前になりつつある今だからこそ、必要な家事育児シェアのコツをお伝えします。

とき

令和4年2月27日(日曜日)午後2時から4時まで

ところ

名古屋芸術大学アートスクエア 大ホール

対象者

どなたでも

参加料

無料

講師

家事シェア研究家 三木 智有 氏

写真:三木 智有氏

講師プロフィール

NPO法人tadaima!代表・家事シェア研究家・インテリアコーディネーター。2011年「10年後も"ただいま!"と帰りたくなる家庭」で溢れた社会の実現を目指し、NPO法人tadaima!を起業。日本唯一の家事シェア研究家として。家事シェアを広める活動を行う。

  • 主催 北名古屋市
  • 共催 公益財団法人あいち男女共同参画財団
  • 企画・運営 北名古屋市男女共同参画推進事業実行委員会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

生活安全部 まちづくり推進課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-25-0611
メール:machi@city.kitanagoya.lg.jp