子ども・子育て会議
子ども・子育て支援法第72条第1項の規定に基づき、本市における子ども・子育て支援施策に関する重要事項を処理することを目的に、平成25年10月1日より「北名古屋市子ども・子育て会議」を設置し、児童福祉および子育て支援全般について委員各位よりご意見をいただきます。
北名古屋市子ども・子育て会議委員名簿
令和6年6月1日現在 <五十音順・敬称略>
氏名 | 区分 | 備考 | 任期 | |
※ |
上村 晶 | 学識経験者 | 桜花学園大学保育学部教授 |
令和5年6月1日から |
※ | 小川 義美 | 学識経験者 | 鹿田自治会長 |
令和5年6月1日から |
加藤 総一 | 学識経験者 | 岐阜協立大学経営学部 教授 |
令和5年6月1日から |
|
○※ | 菊谷 和美 | 学識経験者 | 主任児童委員 |
令和5年6月1日から |
近藤 彩 | 労働者の代表 | 株式会社 福祉の里 |
令和5年6月1日から |
|
坂本 友美 | 子どもの保護者 | 保育園・小学校等の保護者 |
令和6年6月1日から |
|
佐瀬 智彦 | 学識経験者 | 子ども会連絡協議会長 |
令和5年6月1日から |
|
沢田 裕子 | 学識経験者 | 民生委員児童委員協議会長 |
令和5年6月1日から |
|
※ | 澤村 利将 | 子ども・子育て支援事業者 | 北名古屋市社会福祉協議会 事務局長 |
令和5年6月21日から |
祖父江 由美 | 市の教育委員会に属する者 | 北名古屋市生涯学習課長 |
令和6年6月1日から |
|
髙山 幸大 | 子どもの保護者 | 保育園・小学校等の保護者 |
令和6年6月1日から |
|
田中 俊行 | 企業の代表 | 名工銘鈑株式会社 代表取締役会長 |
令和5年6月1日から |
|
丹羽 有希乃 | 学識経験者 | 師勝南小学校長 |
令和6年6月1日から |
|
橋口 隼人 | 子どもの保護者 | 保育園・小学校等の保護者 |
令和6年6月1日から |
|
松下 愛 | 子どもの保護者 | 保育園・小学校等の保護者 |
令和6年6月1日から |
|
松本 正子 | 子ども・子育て支援事業者 | 北名古屋市私立幼稚園連盟 |
令和5年6月1日から |
|
※ | 水野 美保 | 子ども・子育て支援事業者 | 特定非営利活動法人子育てネットワークあすなろ代表 |
令和5年6月1日から |
山田 桂子 | 学識経験者 | 主任児童委員 |
令和5年6月1日から |
|
◎※ | 渡邊 幸子 | 学識経験者 | 元北名古屋市議会議員 |
令和5年6月1日から |
◎会長 ○職務代理 ※部会員 |
会議の日程・結果
会議の日程・結果は下記のページをご覧ください。
お問い合わせ
子育て支援課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-3150
E-mail:kosodate@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
第2次子ども・子育て支援事業計画
子ども・子育て会議
児童福祉・手当
子育て支援
- 子育て支援センター
- 健康ドーム子育て支援センター
- ファミリー・サポートセンター
- 病児保育事業(こぐま病児保育室)
- 子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
- 子育て家庭優待事業協賛店舗募集
- 子育て応援の日(はぐみんデー)
- 児童館
- 児童クラブ
- 放課後子ども教室