こども若者支援センター(母子保健機能)
北名古屋市こども若者支援センターについて
母子保健機能と児童福祉機能を一体的に担う「こども家庭センター」に、こども若者支援機能を加えたセンターです。従来の、子育て世代包括支援センター、子ども家庭総合支援拠点、青少年センターの機能を集約し、0歳から39歳まで切れ目のない支援を目指しています。
必要な支援や相談内容に応じて、健康課(保健センター)と家庭支援課が関係機関と連携を取りながら対応します。
母子保健機能(保健センター)
令和6年4月から保健センターにこども若者支援センターを設置しました。安心して妊娠・出産ができ、安心して子育てができるよう、さまざまな相談に応じています。市内在住で妊娠中の方や子育て中の方は、お気軽にご利用ください。
申込みは不要です。
こんなときはご相談ください
- 子どもの成長や発達のことで不安や心配がある
- 妊娠・出産のことで不安や心配がある
- 出産後、育児を手伝ってくれるひとがいない
- 子どもを連れて行ける遊び場を知りたいなど
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
市民健康部 健康課(保健センター)
〒481-0041
愛知県北名古屋市九之坪笹塚1番地
電話:0568-23-4000
ファクス:0568-23-0501
メール:kenko@city.kitanagoya.lg.jp