認知症カフェ登録事業
誰もが気軽に集える場所「認知症カフェ」をはじめてみませんか。
なじみの場所が増えることで認知症になっても安心して暮らせるまちを目指しています。
対象
市内に店舗や施設など、開催できる場所がある
※宗教活動や政治活動への勧誘や高額商品の契約や販売は禁止です。
登録方法
申請書を各地域包括支援センターまたは高齢福祉課へ提出してください。
窓口にお越しいただくか、申請書をダウンロードし、下記までメールまたはファクスでお送りください。
変更と取消
変更や取消を希望される場合は変更届、取消届の提出をお願いします。
各地域包括支援センターまたは高齢福祉課窓口にお越しいただくか、届出書をダウンロードし、下記までメールまたはファクスでお送りください。
登録者のみなさまへ
認知症サポーター養成講座の受講をおすすめします。
10人以上のグループを対象に出前講座(認知症サポーター養成講座)を実施していますのでお問い合わせください。
お問い合わせ
高齢福祉課 地域包括ケア推進室
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-26-4477
Eメール:houkatsu@city.kitanagoya.lg.jp
このページに関する問合せ
福祉こども部 高齢福祉課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-26-4477
メール:korei@city.kitanagoya.lg.jp