緑のカーテンを作ってみませんか?

緑のカーテンでこんな効果が!(環境課調べ)

はじめに、緑のカーテンがある場合とない場合の測定結果をご覧ください。

画像:緑のカーテンがある場合30.8度 

緑のカーテンがある場合 30.8℃

画像:緑のカーテンがない場合35.8度

緑のカーテンがない場合 35.8℃

なんと 5℃ も差があることがありました!(環境課調べ)


 リクルート様ご協賛「ゴーヤ、アサガオの種」、環境課による「ゴーヤなどの苗」の配布を行い、約70世帯からの報告協力で、約218平方メートルもの緑のカーテンが出来上がり、夏場3か月換算で、CO2削減量は約2,533キログラムCO2が見込まれます。
※2020年度1世帯の家庭より電気から排出されるCO2は約1,860キログラムCO2のため、約1.4世帯で1年間に排出される分のCO2を削減できました。

まとめ
 緑のカーテンは、窓ガラスなどへの日差しを遮り、省エネ、温室効果ガスの削減に貢献するとともに、ゴーヤなど野菜も育て、食べることもできる一石二鳥の取り組みです。来年の厳しい暑さを緑のカーテンで乗り越えてみませんか?

事業参加者の声

  • 窓辺でペットがリラックスしていた。
  • 緑色が目に入りやすくなり疲れが解消された気がする。
  • 気分も涼しくすることができた。
  • 直接日光を遮れて涼しさを感じられた。
  • 冷房を使う時間が減ったと思う。

緑のカーテンの写真展

緑のカーテン写真緑のカーテン写真緑のカーテン写真緑のカーテン写真緑のカーテン写真緑のカーテン写真緑のカーテン写真写真:マイスター部門 優秀賞 真正英文 様写真:チャレンジ部門 優秀賞 段治代 様

写真:チャレンジ部門 優秀賞 堀部達雄 様


 

お問い合わせ

環境課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-25-0611
E-mail:kankyo@city.kitanagoya.lg.jp

業務内容

浄化槽・し尿に関すること

犬・猫に関すること

公害・苦情に関すること

騒音・振動等の規制と届出に関すること

ごみ・資源に関すること

地球温暖化対策に関すること

墓地に関すること

環境調査に関すること

お知らせ

関連リンク