環境課
新型コロナウイルス感染症対策についてのお知らせ
ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
ご家庭でのマスクの捨て方について (PDF 544KB)
業務内容
浄化槽・し尿に関すること
令和3年10月1日より事業用仮設トイレのし尿処理手数料を改正します
犬・猫に関すること
公害・苦情に関すること
騒音・振動等の規制と届出に関すること
ごみ・資源に関すること
食品ロスの削減にご協力ください(PDF 566KB)
許可業者一覧(PDF 94KB)
ぼかし(ヘルシー)及び肥料の無料配布について(3月11日変更事項記載)
地球温暖化対策に関すること
墓地に関すること
環境に関すること
鴨田川におけるダイオキシン類水質測定結果について(PDF 380KB)
お知らせ
北名古屋市における土壌汚染について(PDF 520KB)
ごみ焼却工場建設に関すること
ごみ焼却工場建設(旧清掃工場建設準備室ページ)
関連リンク
北名古屋衛生組合ホームページ(外部リンク)
公害等調整委員会ホームページ(外部リンク:総務省)
捨てず増やさず飼うなら一生(外部リンク:環境省)
名古屋市ごみ処理工場一覧(外部リンク:名古屋市ホームページ)
名古屋市北名古屋工場の維持管理状況(外部リンク:株式会社北名古屋クリーンシステム)
お問い合わせ
環境課
電話:0568-22-1111(代表) ファクス:0568-25-0611
E-mail:kankyo@city.kitanagoya.lg.jp
業務内容
浄化槽・し尿に関すること
犬・猫に関すること
- 犬に関する届出について
- 狂犬病予防注射について
- 飼い犬が逃げたとき、放浪犬を発見したとき
- 飼い犬が人を噛んでしまったとき
- やむを得ない理由で飼えなくなった犬や猫の引き取りについて
- 犬・猫の死体処理依頼について
- 犬や猫のふん害等について
- 犬を飼うときは責任をもって
- 超音波式猫被害軽減器(猫除け器)の貸出について
- 猫の侵入防止対策について
- 飼い主のいない猫について
- 地域猫活動について
- 動物愛護及び管理に関する法律が改正されました
公害・苦情に関すること
騒音・振動等の規制と届出に関すること
ごみ・資源に関すること
- ごみ分別について
- ごみ・資源の分け方・出し方便利帳
- ごみ・資源の分別と出し方チラシ
- ごみ・資源の出し方チラシ(外国語版)
- ごみ・資源分別 50音別早見表
- 市指定ごみ袋・し尿くみ取券の販売店一覧
- 粗大ごみの収集
- プラスチック製容器包装の分別にご協力ください
- ライター・スプレー缶などの回収について
- 家電リサイクルについて
- 使用済小型電子機器の回収について
- 水銀が使用された製品の分別回収について
- ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正処理について
- カラスなどによるごみを荒らされないための対策
- リサイクルデータバンク
- 生ごみ処理機等購入費補助金について
- 食品ロスの削減にご協力ください
- 資源分別収集補助金について
- 事業系ごみの適正処理について
- 許可業者一覧
- 共同住宅ごみ集積所設置基準
- ぼかし(ヘルシー)及び肥料の無料配布について
- 使用済の食用油を回収しています
- 北名古屋市のごみ収集量
- 分別収集計画
地球温暖化対策に関すること
- レジ袋有料化
- マイバッグでのお買い物マナー
- レジ袋辞退率一覧
- レジ袋削減の参加事業者募集
- 住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金について
- アクリルたわしの販売について
- 日常生活で実践できる地球温暖化対策
- 環境家計簿について
- 緑のカーテンコンテストについて
墓地に関すること
環境調査に関すること
お知らせ
- 特定外来生物「ヒアリ」について(外部リンク)
- 特定外来生物「オオキンケイギク」について
- 「セアカゴケグモ」に注意
- 鳥獣(カラス、ハト、スズメ等)へのエサやりはやめましょう
- レジ袋収益金を寄附いただきました
- 地球温暖化・大気汚染の防止にご協力を
- 地域環境保全委員が市内を巡回しています
関連リンク
- 北名古屋衛生組合ホームページ(外部リンク)
- 総務省 公害等調整委員会ホームページ(外部リンク)
- 捨てず増やさず飼うなら一生(環境省)
- 名古屋市ごみ処理工場一覧について(外部リンク)
- 名古屋市北名古屋工場の維持管理状況(外部リンク)
- 動物の愛護及び管理に関する法律が改正されました(環境省)