北名古屋市ジャンボプール
- 概要
スライダーや流水プールがあって、レジャー性の高いプールで、市内外から多くの人々を集めています。
- 所在地
- 〒481-0039 北名古屋市法成寺蔵化110番地
- 電話
- 0568-25-2711(開場期間のみ)
- 開場期間(予定)
- 令和6年7月20日(土曜日)から8月31日(土曜日)まで
- 利用時間
- 2部それぞれ入替え制
- 午前の部 午前9時から午後0時30分まで(入場は正午まで)
- 午後の部 午後1時30分から5時まで(入場は午後4時30分まで)
- 遊泳時間
- 利用時間終了の15分前まで
地図
令和6年度のジャンボプールは終了しました(令和6年9月2日更新)
令和6年度のジャンボプールは終了しました。
ジャンボプールでのお忘れ物に関するお問い合わせは、スポーツ課(0568-22-1111 内線3354)までお願いします。
台風10号接近に伴う大雨によるジャンボプールの臨時休場について(令和6年8月30日更新)
令和6年8月31日(土曜日)のジャンボプールは、臨時休場します。
ジャンボプール開場期間中の臨時駐車場のご案内(令和6年5月28日更新)
ジャンボプールの開場日と、名古屋芸術大学アートスクエアの催し物が重なった場合、駐車場が大変混雑します。路上駐車をしますと、近隣にお住まいの方等に大変ご迷惑となりますので、次の日程で名古屋芸術大学西キャンパスを臨時駐車場として開放します。
日程
令和6年7月21日(日曜日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)・8月3日(土曜日)・4日(日曜日)・10日(土曜日)・11日(日曜日)・24日(土曜日)・25日(日曜日)
計9日間
臨時駐車場利用時間
午前8時30分から午後5時30分まで
場所
令和6年度のジャンボプールの開場期間および料金改定について(令和6年5月28日更新)
令和6年度のジャンボプールの開場期間は、7月20日(土曜日)から8月31日(土曜日)までです。
また、市外小中学生の使用料が450円に改定されましたので、ご利用の際はご注意ください。
なお、市内にお住まいの小中学生は、入場券(150円)とあわせて身分証明書などをご提示のうえご入場ください。
施設
施設名 | 水面積 | 水深 | 備考 |
---|---|---|---|
流水プール | 950平方メートル | 0.9メートルから0.95メートル |
|
25mプール | 184平方メートル | 1.0メートルから1.05メートル | 3コース |
幼児用プール | 76平方メートル | 0.3メートルから0.75メートル | すべり台付き |
スライダープール | 49平方メートル | 0.85メートル |
スライダー2基
|
その他
ホール、観覧席、男女更衣室(更衣ロッカー1,500)、シャワー、便所、医務室、監視室、事務室
利用方法
- 小学校3年生以下の人は、保護者同伴で入場してください。
- プール場内では水質管理の為、ラッシュガードを除く水着以外の衣服の着用はできません(水遊び用おむつは着用できます)。
- 酒気帯び、伝染病疾患と認められる人は、入場できません。
- プール場内へ次の物を持ち込まないでください。
携帯電話、スマートフォン、カメラ(デジタルカメラ)、ビデオ、その他電子機器、水中メガネ(スイムゴーグルは除く)、時計、シュノーケル、足ひれ、ゴムボート、履物、食べ物(水筒・ペットボトルの持ち込みは可)、アルコール類、貴重品、サンオイル、本・雑誌・新聞などの書物、その他危険物 - 上記に記載が無いものも、持ち込み禁止の場合があります。係員の指示に従ってください。
- 衣服等の保管は、コインロッカーを利用し、必ず施錠して下さい。また、カギはなくさないでください。
- 次に該当する方は、退場していただきます。
- 風紀を害する行為をした人
- 不潔、そのほか他人に迷惑となる行為、また危険な行為をした人
- 小学校3年生以下の保護者の同伴のない人
- 係員の指示に従わない人
- プール館内での食事、アルコール類の摂取は禁止です。
- プールに入る前は、必ず準備体操を行いシャワーを通りましょう。
- トイレから戻るときは、必ず手を洗いシャワーを通りましょう。
- ウォータースライダー
56メートル(2階)は小学校3年生以上から、
20メートル(1階)は小学校1年生以上から滑れます。 - 雷雨荒天の時は、監視員の指示に従い、管理棟へ避難してください。
25メートルプールについては、浮き輪等は禁止です。
利用料金
区分 | 1回券 | 回数券(11枚) |
---|---|---|
北名古屋市内在住の小・中学生 | 150 | 1,500 |
その他の者 | 450 | 4,500 |
未就学児・心身障害者 | 無料 |
- ※使用料改定前までに購入された回数券は、複数の回数券を使用、または差額をお支払いいただくことで使用できます。
- ※ロッカーは、10円の戻し式です。
非常時の対応
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関する問合せ
教育部 スポーツ課
〒481-8501
愛知県北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-23-3160
メール:sports@city.kitanagoya.lg.jp