総合運動広場(呼称:北名古屋 稲葉篤紀ふるさと広場)

概要

稲葉篤紀ふるさと広場グラウンド画像稲葉篤紀ふるさと広場クラブハウス画像

所在地 北名古屋市二子西の町1番地

表:グラウンドについて

グラウンド面積

170m×100m(約17,000平方メートル)

競技種目

軟式野球(1面)、ソフトボール(2面)、サッカー(1面)など

クラブハウス

倉庫、男女トイレ、身障者用トイレ、男女更衣室(シャワー付)、会議室3室

駐車場

58台(うち身障者用3台) ※西側砂利駐車場46台

その他設備

ダッグアウト、スコアボード、固定式バックネット、防球ネット・照明設備6基(96灯)

利用案内

グラウンドおよびクラブハウス(会議室)の申請方法および利用方法の主な内容は、下記のとおりです。なお、利用については、施設利用登録申請が必要になります。詳しくは、総合体育館までお問い合わせください。

利用日時など

開場時間

  • グラウンド:午前8時30分から午後9時まで(2時間30分単位)
  • クラブハウス(会議室):午前8時から午後9時まで(1時間単位)

 休場日等

  • 年末年始(12月28日から1月4日まで)、保守点検日など

申請方法

登録申請 

  1. 北名古屋市総合運動広場グラウンド利用団体登録申請書
  2. 管理指導員報告書
  3. 北名古屋市施設使用登録申請書

登録要件 

  1. 10人以上で構成されているスポーツ団体で、団体の責任者は成人であること。
  2.  管理指導員を2人選出すること。(管理指導員は団体責任者との兼務可)

抽選会

毎月第1土曜日または第2土曜日に総合体育館において、翌月分の利用抽選を行います。抽選後、空いた時間帯については、抽選日の翌日から窓口で受け付けます。
抽選会の日程については、公共施設利用抽選会についてを必ずご確認ください。
なお、抽選は1枠毎(2時間30分単位)しかとれません。

※クラブハウス(会議室)のみの抽選や利用はできません。また、会議室の利用は会議目的以外での利用はできません。

利用方法

  1. 施設は無人のため、利用される方は、カギ等を利用日当日(グラウンドで午前8時30分から午前11時の枠、クラブハウス内会議室で午前8時から午前9時の枠及び午前9時から午前10時の枠を利用される方は前日)に渡しますので、総合体育館事務室(窓口)で貸出簿に氏名等を記載して受領してください。ただし、総合体育館が休館日の場合はスポーツ課(午後5時15分以降は東庁舎宿直室)へお越しください。
  2. 利用後は、施設を清掃の上、附属棟及び駐車場入口を施錠し、遅延なくカギ等を総合体育館事務室(窓口)または返却ポストへ返却してください。
  3. 利用時間には、準備、清掃の時間を含みます。
  4. 利用後は、次の利用者のために、グラウンド整備をするなど原状回復してください。
  5. ゴミ等は、必ず持ち帰ってください。
  6. クラブハウス内の更衣室、シャワーが無料でご利用できます。
  7. グラウンドの状態が雨等の影響で悪い場合は、絶対に利用しないでください。
  8. グラウンドには、安易に利用者で釘・ペグなどを絶対に打たないでください。

利用の制限

  • 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認めたとき。
  • 暴力団の活動に利用されることにより当該暴力団の利益になると認めたとき。
  • 運動広場又は付帯設備若しくは備品を損傷し、又は滅失するおそれがあると認めるとき。
  • その他管理上支障があると認めたとき。

使用料

※ 令和5年10月1日ご利用分から施設使用料が変わります。

令和5年10月1日からの使用料

グラウンド使用料

表:グラウンド使用料

面数

使用時間(2時間30分単位)

料金(円)

全面

  1. 午前8時30分から  
  2. 午前11時から 
  3. 午後1時30分から
  4. 午後4時から
  5. 午後6時30分から

1,200

夜間照明設備使用料

表:夜間照明設備使用料

点灯場所

利用分類(灯数)

使用単位

料金(円)

主な競技種目

北西側

Ⅰ類(66灯)

※Ⅲ類(27灯)としても使用可

30分

1,440

軟式野球・ソフトボール

南東側

Ⅲ類(27灯)

30分

1,230

ソフトボール・少年野球

中央

Ⅱ類(36灯)

30分

1,320

サッカー

クラブハウス(会議室)使用料

表:クラブハウス(会議室)使用料

区分(定員)

使用単位

料金(円)

会議室1(18名)

1時間

120

会議室2(12名)

1時間

60

会議室3(12名)

1時間

60

その他注意事項

  • 時間未満の利用であっても1時間に切り上げた使用料をいただきます。
  • 申請者又は責任者が市内在住、在学及び在勤する方以外の方の使用料は、表の1.2倍の額になります。(10円未満は切り捨てます。)
  • 営利目的で利用する場合の使用料は、この表に定める額の5倍の額とします。
  • 変更・取消される場合は、使用日の7日前までに変更・取消申請の手続きをしてください。その後の取消しは、使用料をお返しできませんのでご了承願います。ただし、雨天など利用者の責任によらない場合は、使用料をお返します。

お問い合わせ

スポーツ課
電話:0568-22-1111(代表)  ファクス:0568-23-3150
E-mail:sports@city.kitanagoya.lg.jp

総合体育館
電話:0568-24-0661(午前9時から午後8時50分まで)