成年年齢引き下げ後の成人のつどい参加対象について

法律改正

民法の一部改正に伴い、令和4年(2022年)4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

成年年齢引き下げ後の参加対象

本市の「成人のつどい」については、令和4年度以降もこれまでどおり、年度内に20歳を迎える方を対象に、式典を開催いたします。

理由

  1. 18歳を対象とした場合、進学や就職の時期と重なり、参加者や家族の負担が大きくなり、参加が困難と思われるため。また、毎年8月頃から新成人で構成する成人のつどい実行委員の運営にも支障をきたす可能性が高いため。
     
  2. 民法改正初年度は、18歳・19歳・20歳を迎える3世代が同時に参加対象となり、式典の合同開催や複数回開催等が想定され、会場確保等に課題があるため。
     
  3. 飲酒及び喫煙等の法律上の年齢制限が無くなる20歳は、成人としての自覚を改めて促す機会となる人生において大きな節目となり、区切りの年齢であるため。

お問い合わせ

生涯学習課
電話:0568-22-1111(代表)
ファクス:0568-23-3150
E-mail:shogai@city.kitanagoya.lg.jp