投票区の見直し(案)に係るパブリックコメントの募集

ページ番号1004987  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

意見募集は終了しました。

北名古屋市選挙管理委員会において、選挙人のみなさまにとって利便性が良く、安心して投票ができる環境を整備するため、現在の24投票区を、新たに17投票区とする見直しを進めています。
このたび、見直しの案がまとまりましたので、次のとおり公表し、市民のみなさまのご意見を募集します。

見直しの目的

国政選挙・地方選挙を通じて投票率が低下傾向にあるなか、選挙人のみなさまが投票しやすい環境を整備するため、投票所においては、土足のまま投票ができるよう対策を施したり、スロープ設置などによるバリアフリー化を図るなど、さまざまな取組を実施してきました。
近年、ライフスタイルの変化により、車で来場される方が増加し、駐車場の必要性が高まっていることや、さらに、新型コロナウイルス感染症をきっかけとして、感染症対策のため、選挙人などが十分な距離を保つことのできる広さがあり換気ができるといった「密」を避ける要件を満たす投票所が求められています。また、各投票所において投票事務の執行に立ち会う立会人の確保は困難になりつつあり、選挙従事者数の適正化も求められています。
こうした状況を勘案し、全市域を対象に見直しを行うものです。

見直しの基準

新たな投票区は、原則として小学校区を基準とします。

  1. 小学校区での選挙人名簿登録者数が概ね6,000人以内
  2. 選挙人の住所から投票所までの距離が概ね2キロメートル以内

投票区の見直し案

募集期間

令和3年5月6日(木曜日)から6月7日(月曜日)まで

意見に対する考え方の公表

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関する問合せ

総務部 総務課
〒481-8531
愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
電話:0568-22-1111
ファクス:0568-24-0003
メール:somu@city.kitanagoya.lg.jp